京の今日は 

最高気温 21.0℃
気温が上がりました

お日さん燦燦
気持ちのいい日曜日
昨日 蓬を摘みました
実家方面の木津川サイクリングロードの川と反対側の土手
この柵を跨いで急斜面に降りると、あるわあるわ

「これや!!」
裏が白くて蓬の匂いがしたし、間違いない!!
母を連れてきたらどれだけ喜ぶか・・・
母は、蓬だんごが得意中の得意でした
一生懸命作って
貰ってもらって
「美味しい」の声を聴くのが喜びやったから
作り方・・・
母が元気なうちに聞いとけばよかったのに
「美味しい」と食べてばかりいた私
去年、何故か急に思い立って
母が作ってた蓬だんごに挑みました
母の味には程遠いし
見た目も悪いけど 何とか出来た

その後
母が使ってた型が見つかったけど、それはもう使えない状態…
母が大事にしてた型やったのに…
もっと早くに見つけたら良かったと後悔…

そして、今年になって見つけた新しい型
「これ 作ってもろてんけど使いにくいねん」
そんなこと ゆうてたな~
この型、リバーシブルです。麻型とナンかわからん型
確かに長方形がアカンのかも…丸がいいかも…四角でもいいか
ラップの上に丸めた団子を置いて、上にラップをかけ型で押す
餡子を乗せて半分に折る
どうにかできました 今年の蓬だんご
形悪い…
上達への道は数を熟すことかな~
母の配分は謎のままですが、この二種類使いました
去年作った時 (←過去記事はここから)
来年はコロナも終息して
母に私の作った蓬だんごを食べてもらえると信じてたのに
今年もアカンって・・・

こうなったら
去年よりも今年、今年よりも来年
母の蓬だんごに 近づけ 近づけ
来年は絶対食べてもらお

今はまだ蓬の新芽が出たとこです
今のうちに いっぱい摘んで冷凍して
時々作って腕を上げる
そして、母の蓬だんごに近づけるねん!! 

2021.4.11 今日も最後までお付き合いありがとうございました
↓ ポチッと応援してくれはったら嬉しいデブ