京の今日は





最高気温 27.0 夏日
爽やかな秋晴れの一日でした
今夜は年に一度の須磨の会
須磨の会とは…
娘の高校のPTAで繋がった本部7人の会
全国高校PTA 神戸大会に参加するに当たり
2日間連続参加とはいえ、交通費はPTAから出るし
十分日帰り出来る距離やったのに
会長が
「神戸で一泊したらどうです? 須磨にええ宿ありますねん」
校長先生を始め 全員がその提案に喰いついてしまったのです

※PTAからは最寄駅~神戸までの往復交通費のみ。後は完全自腹
それが事の始まり…
そのノリノリの流れで一夜を共にした7人は
その後須磨の会を結成し・・・
今年で16回目
2004 ギャルリー上村
2005 ぢん家 (閉店)
2006 ゆず家
2007 祇園 竹香
2008 ぎおん琢磨 (閉店)
2009 月の蔵人
2010 くれたけ庵
2011 リストランテフクムラ
2012 京もん
2013 魚吉
2014 馳走 いなせや
2015 ブション (Le Bouchon)
2016 センプリチェ (Semplice)
2018 洋食 おがた
2019 割烹 煮炊
持ち回りの幹事も二巡し
去年から三巡目で幹事はトップの私。今年は二番手 T中はん
T中はんが選んでくれたのは
『割烹 煮炊』
長年祇園の割烹・料亭で修業した味を
宇治の地でリーズナブルに提供してはるお店やそうです
10月5日 18:30
今年もみんな元気に全員集合



















先付け 小芋がメインの根菜とキノコのサッパリ煮(?)
お造り…真ん中の鱧のトロが絶品! コリコリ食感





ありったけの日本酒を並べてもらって…
一杯目 岐阜のお酒 ナンチャラ





「鳳凰美田の剣」めちゃくちゃ飲みやすくて美味しかった〜
岐阜のお酒は2杯目でした😝
鱧の湯引き





鱧の湯引き お代わり





グジとトコブシと大根の煮付け





二杯目 何処かのお酒 なんちゃら





岐阜の「三千盛」
キリッと美味しいお酒でした👍😉
スパークリングワインを5人で・・・
旨し





具だくさんの土瓶蒸し
松茸も
鱧も 海老も・・・





揚げ物…ムカゴとワカサギとイチジク
土鍋で炊いた『秋鮭の親子炊き込みごはん』





お母さんが まぜまぜ
すじこプチプチ メッチヤ美味しい
お代わり~ お焦げも美味しい~
キャラメルアイスと薩摩芋の・・・



トイレ行ってる間にアイスとけた…
けど、美味しかった~~
美酒佳肴

美味しいお酒と美味しいお料理
弾む会話に 笑 笑 笑 笑 笑 笑 笑
今年も7人で楽しい時を過ごしました
元気で集えたことに感謝デス
また一年後、笑顔で会いましょう~
幹事の T中はん お世話さまでした~
『煮炊』美味しかったわ~
ええとこ選んでくれてありがとうね~

で、で、、、
来年は原点に返って
お泊りしようという事になりました
幹事のK村さん ヨロシク~~~~~~~
楽しみにしてま~~す

2019.10.5 今日も最後までお付き合いありがとうございました
↓ ポチッと応援してくれはったら嬉しいデブ
↓ ポチッと応援してくれはったら嬉しいデブ