京の今日は 





最高気温 11.7℃ (13:16)
昨日(10日)の晩の 帰り道
お月さんが傘きてはったし(ぼやけた状態)
何とか午前中だけでも。。。と願ってたのに
起きたら雨が降ってました
お昼過ぎ…
止んだようでやんでへん

気になって気になって…
何回も外をチラチラ見て一日が過ぎました
ハマのみっこけさん
今日は醍醐寺に行かれたもよう…
私もお供を…と言いたかったけど
買いたいモンもあるやろし
行きたいとこもあるやろし
見たいもんもあるやろな~
と、強引引率チョイ甘トラベル

本日は休業なり~
雨の京都を楽しんでくれはったかな~~~
ということで、昨日の続きです
椿寺(地蔵院)で
行列の一員になって山門を出るまで1時間と10分
天満宮前のバス停に戻って市バスで今出川通を東へ

上七軒・千本今出川・今出川浄福治・今出川大宮・・・と進み
堀川今出川で降りて、堀川通を北に



寺の内通りを東に入って宝鏡寺へ




画像はお借りしました
宝鏡寺は
後水尾天皇の皇女・久厳尼が入寺して以降、尼門跡寺院になり
御所から度々人形が贈られたことから
人形寺と言われるようになりました
現在特別拝観中です
長い長い年月を生き抜いてきた由緒正しいお雛さんやお人形
襖絵や杉戸絵の貴重な文化財や 趣のあるお庭
特に襖絵の伊勢撫子が目に留まりました。別名御所撫子とも…
いつも通り過ぎてた宝鏡寺。行ったとこリストに✅つきました

春の人形展、空いてましたよ。人形展は4月3日(木)迄。
そして
宝鏡寺から更に東へ



京銘菓でもある雲龍でおなじみの俵屋吉富・茶ろんたわらやへ

俵屋吉富さんの画像は全てお借りしました
お店の玄関の横の入り口を入ります

この細い通路を奥へ
喫茶ルームは明るくてスッキリとした空間

クリームあんみつ 900円(税抜き)

白蜜・黒蜜・和三盆から蜜を選びます
二人共、和三盆チョイス

和三盆のシロップ、上品な甘さで好き

当たりやったと思います

寒天のこの形状は初めて!!
食感もよく美味しかったですよ
白玉は二条の白玉屋さんがいい~

桜の季節になったら賑わうと思うけど
昨日は貸し切り状態で
みっこけさんに
「経験者は語る」をお願して参考にさせてもらいました

クリームあんみつが 私にとって この日 初めての “食”
朝飯抜きでも 京ぶらしてたら空腹感忘れてた

京ぶらダイエット

これ、痩せるかも~~~
楽しいし歩数も稼げるし
毎日営業したいデス by チョイ甘トラベル

今日はここまで…明日に続く

一日の終わり、京の夜は10.5℃ (22:00)
2025.3.11 今日も最後までお付き合いありがとうございました
↓ ポチッと応援してくれはったら嬉しいデブ
明日がよい日でありますように ♪
この記事へのコメント
きっしぃ
一食でも抜かないと決めてる私なら倒れてます(笑)
京ブラダイエット、私も参加したいです(*´艸`)
クリームあんみつ、和三盆のシロップで
甘さ控えめ美味しそうです
寒天がしかくいまんま!
これもまた、いい感じですね(*^^*)
wadachi
宝鏡寺の人形展、行ったことあるよ~
かれこれ48年前になるけど(笑)
京都に下宿していた同郷の友人と2人で
今から思えばよく京ブラしてたんだわ。
しかしグルメ情報には二人とも疎かったし
当時はそんなにグルメもなかったし
何よりお金もなかったし~
私としては、チョイ甘さんには
京都グルメ三昧ツアー開催をお願いしたいでーす(^_-)-☆
みっこけ
説明が聞けてよかったです(*^^*)
宝鏡寺の人形展、お顔に年代を感じました
長い間の保管されてるって、凄いですよね
クリームあんみつは甘すぎず、とっても美味しかったです
和三盆の蜜、正解でしたね(^_-)-☆
静かで素敵なお店でした
つぎに一人では行けそうにない場所な気がする(笑)
次も連れてって~m(__)m
チョイ甘主婦
出掛ける日は朝抜きが多いチョイ甘なんです(^-^;
きっしぃさんは間食ぬくもんね~お相子ですね(^▽^;)
毎日、営業あったらかなり痩せると思うんですけど~
思い違い?(笑)
京ぶらダイエット、参加待ってま~す(^_-)
クリームあんみつ、和三盆のシロップ美味しかったです
甘さ控えめで寒天をカツカツ割ながらいただきました(^_-)
チョイ甘主婦
そうやねん、若い頃人気あった気がするねん、宝鏡寺
私も旧友Ⅰと「行こう」ってなったことあったけど
何故か行かずに50年(笑)
確かに お友達が京都にいたら行きやすい(^^)v
転がり 込み子になってたんやね( ´艸`)
私は喫茶店巡りしてたな~マッチ集めの少女(?)やったわ(笑)
京都グルメ三昧ツアー、喜んで承ります_(._.)_
当日の朝はヤメてね((´∀`*))ヶラヶラ
チョイ甘主婦
椿寺、写真を見ると1時間10分かかったてましたわ
学生ガイドさんたちの説明、良かったですよね
阿弥陀さんとガイドさんで拝観料分の値打ちはありましたね(^_-)
宝鏡寺の人形展にも行けて良かったです
長い間、保管するのって難しいと思います、いいお顔されてましたね
クリームあんみつも美味しかったですね
白玉をもうチョイ柔らかくしたらバッチグ~やのにな~(^▽^;)
桜の頃は満員かもね
また行きましょね~
またも、またまたも、またまたまたも待ってま~す(^_-)-☆