京の今日は





最高気温 36.4℃
夕方夕立

それでも涼しくはならず今夜も熱帯夜か~~
…と思いきや深夜になって27℃台に
ほんのチョッと今夜はマシかも

猛暑の8月も終わりです
なんかホンマに アッとゆう間

9月はどんな速度で過ぎていくねんやろ~
チョッと楽しみな気もします

今日は市役所に行ってきました
実家の役場にはよう行くけど
市役所は何年振りやろ・・・記憶にないくらいの久々
国民健康保険課も他の課も 混んでました
・今迄の健康保険の任意継続保険に加入すると
退職後の月々の保険料は
給料明細の控除額に記載されてる 健康保険の額 × 2
・夫の国民健康保険に入った場合の
令和2年度 保険料試算表を出してもらったら
任意継続保険と変わりない…
トントンってとこ
中途半端な年収額
社員にしては少なすぎ
パートにしてはチト多い
非常に損なところに私はいます
夫は
どうせ 入ることになるから国民健康保険の方がいいと言う
確かに…
とゆうことで
退職後は国民年金に入ります
月々の掛け金 2万出る
高額やわ~~

これは何か切り詰めなアカンな~
と言っても
そんな贅沢してるわけでもないし
これ以上切り詰めたら生きて行けへ~~~ん

かと言って
再就職する気もないし
ボチボチ ぼちぼち 生きていこ
そして、明日、退職の書類を提出します
◎退職手続き確認書
◎財形貯蓄払戻請求書(ハンコも見つかりました)
◎コメントシート
①退職事由の詳細
定年退職の為
②退職後について
未定
③〇〇〇(会社)への思い 良かった点と改善点
時給700円のパートから契約社員時短のパートとして・・・
ナンチャラかんちゃら ズラズラ書いたけど
良かった点は 多くの人との出会い・・・
なんたらカンタラで〆て終わり

あぁ~
あとは本社に私物取りに行ったら準備完了です
定年までのカウントダウン
2020.8.31 今日も最後までお付き合いありがとうございました
↓ ポチッと応援してくれはったら嬉しいデブ
↓ ポチッと応援してくれはったら嬉しいデブ
この記事へのコメント
きっしぃ
年金生活に入ったら国保に加入しなくちゃいけないのね(^^;
支払い金額、大きいです。
我が家、大丈夫なんだろうか(☆。☆)
オット、死ぬまで働いてくれないかな~( *´艸`)
チョイ甘主婦
退職後は大変ですわ~
年収が多い訳やないけど 妙に多いんですわ(~_~;)
夫が現役の場合、妻が年収180万以下なら夫の健保に入れますよ
きっしぃさんが扶養範囲内なら問題ないデス(^_-)v
ご主人には出来るだけ長く働いてもらってください
再雇用でもなんでも今の会社にしがみついてもらいましょ( ´艸`)