京の今日は 





最高気温 37.2℃
夕立も無い猛暑日
何もかもが干からびそうやのにトレニアは強い
この真夏に生き生きと花を咲かせてる
暑さに強い
別名 夏スミレは
元気をもらえる夏の花
昨日、母のところに行きました
Tシャツ・ブラウス・ズボンを持って…
受け付けで紙袋を渡すと
「あの・・・」
「え? 何か・・・また? ・・・ですか??」
また尿道カテーテルの管を抜いたか何かかと思ったら…違いました
今週に入って、右の首(後ろの方)が痛いと訴え
今までペットボトルのお茶をグビグビ自分で飲んでたのに
今はストローでしか飲めないとのこと
首をそらすのが痛いようです…
それと、8/1に38℃の熱があったと…
その熱は解熱剤を飲むことなく下がったらしく
その後の発熱はナシ
食欲も落ちてきてるようで
「様子見て受診しようと思います」と言われたので
「宜しくお願いします」
と言って帰ってきました
7月31日に面会した時は元気やったのに…
散髪もしてもろて
「ベッピンさんにしてもろてんな~」ってゆうたら
「そんなことあらへ~ん」と言いながら はにかんでた母
「あんた~ そんなとこにいてんと コッチに来てえさ」
とニコニコしながら車椅子の右横に手をやる…
「まだアカンねん、コロナやし。黄色の線引いたるやろ」
「そうかそうか、そやったな~」
どこまでわかってるのかは疑問やけど何となく納得…
元気な可愛い笑顔やったのにな・・・
帰り道

そんなことを思い出してたら
何やら右肩が急に凝ってきだして
「何やろ…」と思いながら肩を揉んだり回したり…
その肩の凝りは 家に帰ってからもずーっと続き
夕食時に
「なんか…
おばあさんの事聞いてから右肩から首にかけて変に凝ってんねん」
と夫に訴える
「エッ? 」一瞬 心配顔を見せた夫は
「磁器の首にするヤツ、あれ しとき。知らん間に治ってたりするで」と
「うん…」
昨日は妙に素直に夫の言葉に従いました
マグネループを付けて肩を揉んだり回したりしながら
母の首の不調が私に乗り移ったんかな~
それならええな~
母の首が楽になってますように…
そんなこと思いながら
冷静に考えてみました
私の凝り…これはひょっとすると
拭き掃除のせいか・・・
普段はクイックルワイパーでサッサッサーとするだけやのに
昔ながらの、あの拭き掃除
そのせいかもしれへん

そして
一夜明けると
ウソのように肩の違和感が消えてました
アカンやん
母の首の身代わりの凝りやったら治ったらアカンのに
母も治っててくれてたらええねんけど・・・
食欲戻ってくれてたらええねんけど・・・
明日、また行こ
マグネループも持って行こ
梅干しも 叔母が炊いた塩昆布も
今は持って行けへん…
いつもなら それで食欲復活するのにな~
母には
夏スミレみたいに いつまでも可愛く咲いててほしい…
定年までのカウントダウン
2020.8.14 今日も最後までお付き合いありがとうございました
↓ ポチッと応援してくれはったら嬉しいデブ
↓ ポチッと応援してくれはったら嬉しいデブ
この記事へのコメント
kei
お母さん心配やな
顔見て安心したいよね
うちは、近いとは言え
2人で居てはるし
昨日行って今日行って
ご主人の優しい気持ち
不安な時に、嬉しいですね
ご主人は、先にご両親を見送る
経験をされているので
kei
続けます……
ご主人の自然な思いやりは
甘ちゃんのお母さんへの思いやり
これぞ男前☺️
チョイ甘主婦
夫に清き 1票、頭輝かせて喜ぶわ~きっと( ´艸`)
確かに、その経験は大きいな~
哀しみ寂しさを知ると人は変わるよね~
keiちゃんとこは、お二人お元気やし
それに、近いしチョコチョコ行ってあげられるしね(*^^)v
けど、コロナにも負けずにホンマにありがたいな~
娘に心配かけまいと頑張ってくれてはるねんな~
うちの母も頑張って欲しい!
これから行ってきます
会えへんと思うけど
手紙とマグネループもって・・・
きっしぃ
首の後ろが痛いんですか。
マグネループ、お母さまにも効き目がありますように。
いつになったら自由に差し入れができて
直に会えるのか・・・。
まだまだ、長い道のりです。
父の所は札幌市内で感染者ゼロの日が14日間連続したら
10分限定で会えるという指標がでました。
感染者ゼロが連続で14日!
遠い遠い未来に感じられます(☆。☆)
チョイ甘主婦
母は元気にしてくれてました
首はまわらへんけど、お口はよう回ってました( ´艸`)
こないだ「ほとんど食べてはりません」って聞いて
最悪な状態を想像して
さっさと病院連れてくれはったらええのに…と不満に思ってしまい
それをお願いしようと朝から行った次第です
そしたら
ちゃんと受診の計画立ててくれてはりました。(感謝)
こんな状態で何かあったら後悔ばっかり残ります
一日も早く元の生活に戻れますようにと願うばかりです
「ゼロの日が14日間連続」は厳しいですね
終息まで待てと言わんばかりです
老いた親たちにとっては貴重なじかんやのに(-_-;)
きっしぃさんも 生のお父さまと一日も早く会えますように
wadachi
うちの母は相変わらず物盗られ妄想が半端なく・・・
いい加減にして!と怒鳴りたくなります。
はぁ。。。
認知症って怖いね。
親孝行したいって気持ちもどっか飛んで行っちゃいそうになるよ(汗)
チョイ甘主婦
ホンマにほんまに一安心…
神さん仏さん、それから施設の皆さんに感謝です(^-^;
元気な母に元気貰って帰ってきました~
wadachiさん、辛いね
大好きなお母さんやのに…
お母さんご本人も心穏やでいられへんのはシンドイことやと思う…
うちの父は、母がギブアップして入院となり
薬がキツかったんか徘徊もなくなり穏やかにはなったけど
ずっと後悔が残ってる…
認知症…子供たちのためにも
明日は我が身なんてことにならへんようにって思うよね(~_~;)