京の今日は 





最高気温 27.4℃
やっぱり今週は4勤にしました
明日は有休消化
最終出勤日まで週一で休んでも2日余る計算…
予備日2日あればええし~

午後、実家に行ってた夫から
「トマト小5個、万願寺3本、茄子1個収穫」
「隣からカボチャ1個、昔のキューリ2本もらった」
とメールが届きました
昔の胡瓜…
みなさんご存じですか?
緑色ではなく白い胡瓜
「皮剥いて、種出して・・・ってゆうてはったわ」と夫
父が作ってた白胡瓜、糠漬けで食べてたけどな~
うち、糠床ないし
夫が買って来てた【かんたん酢】で 酢の物
【かんたん酢】初めて使ったけど、私には甘過ぎました
【かんたん酢】+ 酢にしたらよかった…
昔の胡瓜は皮をむいて種を出したけど
でも、種出すほどでもなかったような…
酢の物用にスライス(上)
もう一本は一口大にカットして
お出しで柔らかく炊いてあんかけに
食べるまで冷蔵庫で冷やして・・・
冬瓜風で美味しかったです
これ、最高~~

今夜のメインは豚の冷しゃぶ
タコのお刺身
野菜サラダ
昔の胡瓜2品
定年までのカウントダウン
2020.7.2 今日も最後までお付き合いありがとうございました
↓ ポチッと応援してくれはったら嬉しいデブ
↓ ポチッと応援してくれはったら嬉しいデブ
この記事へのコメント
きっしぃ
北海道には無かったのかな?
冬瓜風に煮漬けても美味しそうです(^^)
確かにかんたん酢は便利ですが
少し甘いかも~。
と、言いつつ何にでも使い回してますけど(〃∇〃)
今週もお疲れ様でした。
今日のお休み、ノンビリ出来ましたか(^^)/
チョイ甘主婦
昔の胡瓜、北海道には無かったのかもしれません
猛暑も蒸し暑さもないし、身体を冷やす系は必要ないもんね
蒸し暑い京都では
チョッとでも涼しいようにと食べられてたのかも…
かんたん酢、私は特に酢っパ好きやから
これからはお酢割りにして使ってみます(^_-)
きっしぃさんは今日もまだお仕事ですね、お疲れさまです
今日は朝から西国巡礼、滋賀県の3寺巡ってきましたよ
雨に濡れた紫陽花が綺麗でした(*^▽^*)