京の今日は 

最高気温 32.8℃
連日の真夏日です
💦

とにかく暑かった~~~
そんな中、今週も西国巡礼に出かけました
今日は京都府から奈良県へ

壷阪寺は眼病に霊験あらたかなお寺です
「妻は夫をいたわりつ、夫は妻に慕いつつ~」
「三つ違いの兄さんと~」
…と聞けば、同年代の方はご存じですよね
人形浄瑠璃や歌舞伎の演目 『壺坂霊験記』
盲目の沢一と、その妻お里の せつない夫婦愛のお話
最後は、観音様の霊験により奇跡が起こりハッピーエンドとなります
撮影禁止の文字もなく、見所満載のお寺でした
偶然にも 高さ20mの白い大観音石像を撮ったら
ハロ?、ハロー? 光の輪が現れる大気光学現象が…
観音様の右胸辺りの青い点は
調べたら「ゴースト」と言うらしいけど怪奇現象ではなく
太陽などの強い光源が、レンズ内で点対称な位置に映り込む現象らしい
偶然の光の輪に
再度、観音様を見上げ手を合わせました

そして、次は
第七番 東光山岡寺(龍蓋寺)
飛鳥の東 山の中腹にあり 鮮やかな朱色をした仁王門は重要文化財
本堂は、文化2年(1805)の上棟
ご本尊 如意輪観音座像は塑像(土で造られた仏様)で
弘法大師の作と伝えられ、塑像としてはわが国最大の仏像
ダリアで飾られた手水舎に柄杓無し…
これもコロナウィルス感染症対策ということでした
新型肺炎感染症の流行を受けて早期無事終息を祈念し
江戸時代より岡寺に伝わっている「鍾馗」と「悪疫悉除祈祷札」
それぞれ2枚の板木を組み合わせ『悪疫悉除祈祷札』を復刻
非常事態宣言が出される前の3月下旬より無料にて授与されてま
これは有りがたい

早速、玄関に貼らせていただきました
そして、今日のお土産は
参道途中で見つけた美味しそうなドーナツ
帰りに買って帰りました
味は、きび砂糖・きな粉・シナモンの三種のトッピング
帰宅後
ビニールにドーナツを入れトッピングのお砂糖をかけシャカシャカ
酒種酵母の風味と甘みが広がりもっちり食感が売り
なるほど、優しい美味しさ
でした


西国三十三所 残り20ヶ所
定年までのカウントダウン
2020.6.5 今日も最後までお付き合いありがとうございました
↓ ポチッと応援してくれはったら嬉しいデブ
↓ ポチッと応援してくれはったら嬉しいデブ
この記事へのコメント
kei
ありがたいblogでした
少しずつ、外出も戻りつつありますね
私の、休業補償を、いただきながらの
自宅待機も、もう少しです(❔❔)
昨日は、駅近くの居酒屋さんの
テイクアウト (ローストビーフ丼)
晴れて❕乾杯……は
まだ先の事やろうな
受け取りに行ったら
仕切りの向こうに1人👤
ソーシャルディスタンス(❔❔)
チョイ甘主婦
観音様の頭上ってのが 有りがたいショットでした(*^^)♡
初めての県外。駐車場には神戸や大阪ナンバーも…
ジワジワ平常に戻りつつありますね
自宅待機も今月中には終わるのかな~長かったよね~
復帰したらバリバリ頑張ってね~~~(^_-)
駅近・居酒屋・テイクアウト・ローストビーフ・・・気になるわ(^-^;
きっしぃ
なにか良い事のおしるしかもしれません。
観音様のご慈悲でコロナを終息させてくれないかな~。
30℃超えの毎日。
マスクしてのお出掛けは辛いですね。
カウントダウンが、とうとう100に(^^;)
チョイ甘主婦
壷阪寺では光の輪を、岡寺ではお札をいただけて
コロナ無事終息なるやもしれませんよ、そう信じましよ(^_-)
今日は30℃切れました。でも、ほぼ30℃~~
暑かった~~~マスク、ホンマにしんどいです(~_~;)
カウントダウン、気にかけてくれはってありがとう~嬉しいです
とうとう、残り100日(*^^)v
月曜は98日からのスタートです。頑張らねば…