京の今日は 

最高気温 15.4℃
娘とヒーローは10時過ぎの電車で帰って行きました

次はお正月。。。
あと、半月寝たら・・・また逢える・・・けど・・・
娘とヒーローを最寄り駅まで送ってから
夫と二人で母のご機嫌伺いへ…

3歳から91歳!! なんと幅の広いこと

この二人の年のを差を維持すべく
母にはこのまま ず~っと の~んびり過ごしてもらいましょう~

今日は
「いゃー ご無沙汰してます 来てくれはったんえ~」
「何ゆうてはりますねん 毎週来てますやん」
母のセリフが微妙に変わるし 私の返しも若干変わる

その母娘の掛け合いに毎回ウケてくれる夫の笑いの間も また同じ

地元のスーパーが閉店した後はJAの農産物直売所で巻き寿司調達
これが思った以上に美味しくて母も絶賛

さすがに胡瓜は歯茎では噛み切れへんかと最初に抜きます
卵焼きと乾ぴょうと高野豆腐と大葉
海苔もそこそこ…悪くない
1本500円の値打ち有り

母には奈良土産があるし
今日は母が2切れ、残り 夫と3切れずつ
お土産は
奈良の老舗の和菓子屋さん。弘化元年(1844)創業。
白玉屋榮壽(しらたまやえいじゅ)の名物『みむろ』
この箱を見せると(あ、この時、中身は1個です)
「み・む・ろ・・・『みむろ』やんか~」と笑顔になって
「いや~ 美味しいのんや~」
「お父さんは?」一人で食べるのは気が引ける母

「お父さん嫌いやしええねん、おばあさんの分やし食べたらええねん」
「そうえ~ あんたは?」
「私は4個食べたしええねん」
「そうか そしたらいただきます」
やっと口に入れ一かぶり…
「いや~やっぱり美味しいな~」
「美味しいな~ おじいさん(父)もよう買うてきはったし
〇〇〇のおばちゃん(母の妹)にも ようもろたな~」
「そやったな~」
母の美味しい記憶が戻った瞬間でした

「もう いつ死んでもええと思てたけど
こんな美味しいモン食べられるねんやったら
生きててもええな~」
「そやで~ 死んだらな~んにも食べられへんもんな~
まだまだ生きとこ。とことん生きとき」
「ホンマやな~~~」





その後はヒーロー三昧
生ヒーロー、今回も見せてあげられへんかったけど
また来年かな~
昨日、ヒーローに
「曾おばあちゃん覚えてる?」って聞いたら
「おぼえてない」って…
そら そやわな~~~

けど、会ったら思いだすかも~~
またまた今度会いに行ったげてな~~ヒーロー

2019.12.14 今日も最後までお付き合いありがとうございました
↓ ポチッと応援してくれはったら嬉しいデブ
↓ ポチッと応援してくれはったら嬉しいデブ
この記事へのコメント
きっしぃ
死んだら何にも食べられませんものね
とことん、生きて貰いましょう!(^^)!
みむろは最中ですか?
とても美味しそうです。
チョイ甘主婦
あと、9年は大丈夫そうな勢いがみられます
穏やかに一日一日が過ぎていってるみたいやし
イケそうかも(^_-)
「みむろ」は最中です
個別包装してないのって珍しいでしよ
昔ながらの形を維持してはるとこに歴史を感じます
奈良に来られたら是非食べてみてください
上顎にくっ付くけど(^-^;
KAGOME
美味しい巻き寿司のお店が見付かって良かったですね~(*^O^*)
美味しい物のはやはり記憶に残りますね(*^^*)
最中も(^q^)しそうです( =^ω^)
チョイ甘主婦
ホンマに美味しい巻きずし あって良かった~~
母の「美味しい」が聞けて良かった~~
でも、土曜日限定かもしれへんし、なるべく土曜に行かないと(;^_^
最中の記憶が残っててホッと一安心
私が呆けたら美味しい記憶だけしか思いださへんかもね( ´艸`)