京の今日は





最高気温 17.9℃
寒いな~って思ったはず!! 朝は 15℃切ってました

いつの間にか秋になって
いつの間にか秋が深まって
アッと言う間に冬になるねんやろな~
そう思った寒い朝でした

今夜は
毎年お騒がせしているパートの同期8人の姫の会で
過去4回お世話になった姫たち御用達の陶芸教室
晋六陶芸館 の紹介です
京都市左京区岩倉幡枝町322 TEL.075-721-3770
これから京都は紅葉の季節





何処も彼処も観光客だらけ
道路は混むし時間はかかるし
お寺巡りも
撮るのも一苦労・・・


そんな雑踏を逃れて
一日体験陶芸教室で京の思い出を手作りするのもいいかもしれません
晋六さんは
京都市の北の端、洛北の地にあり
教室の窓からは比叡山が見えるマウンテンビュー
先生ご夫妻もフレンドリーで
懇切丁寧なアドバイス&アシストを受け
想像以上の器を手にすることができます

今年も行きたいな~
そろそろ令和元年 姫の会の計画練らな な~
と思ってた矢先
Facebookで情報入手

晋六さんが、関西テレビ『よーいドン』の取材を受け
その様子が30日(木) 9時半ごろから放送されるとのこと📺
今夜は姫の会メンバーに一斉送信で拡散しました
「注; 姫たちの過去の映像は流れません」と付け加えて…

👆の動画にも負けへん去年のブログ記事は ⇒ コチラ 

参考になるかと思います…

2019.10.29 今日も最後までお付き合いありがとうございました
↓ ポチッと応援してくれはったら嬉しいデブ
↓ ポチッと応援してくれはったら嬉しいデブ
この記事へのコメント
きっしぃ
取材時に登場した方が番組的には面白かったと思うのに・・・(笑)
時を逃して残念でした。
陶芸体験、面白そうです。
でもでも、不器用な私には向かないかも・・・(^^;
チョイ甘主婦
そうそう、ホンマに私ら出た方が笑いは取れたでしょうね( ´艸`)
でも、そうなると「となりの人間国宝さん」は
姫の会が横取りしてしまう事になるかと(笑)
先生は「器は使わないと意味がない」とおっしゃって
不慣れでも先生の手を借り、上等の器が出来上がります
きっしぃさん、心配ご無用 !! 京都に来られた時は是非(^_-)