京の今日は





最高気温 32.8℃ 真夏日
いつ雨が降ってもおかしくない空
湿気はMAX




かな~りムシムシ蒸し暑~~~~い一日でした

一年前の
出発の日の ちょうど一ヶ月前
サンダーバードの座席取りは感動モノでした

wadachiさん指導の下
J-WESTネット会員に登録し


海が見えるであろう進行方向左側の2席を確認し
wadachiさんと電話で
「せーのっ!」


同時押しで見事 隣同士の席を予約

なんと~~こんな事が出来るのか~とwadachiさんの敏腕を再認識

行くまでのこんな事あんなこと

小田さんに会えるウキウキ感

wadachiさんとの初旅へのワクワク感

たくさんの思い出もらいました~
改めて
wadachiさん、ありがとう~

そして、今年は名古屋旅
今年も
wadachiさん、ありがとう~

そして来年も
wadachiさん、ありがとう~
って言わせてほしい



ブログを通して友達になって
お互い 旧知の友みたいに打ち解け合って
こんな楽しい旅ができる・・・
人との出会いって素敵です

そんな楽しいwadachiさんとの金沢紀行、お蔵入りには出来ません
ちやんと残しておかなければ・・・
お付き合いくださいマセ~~
今夜は、一日目の記載漏れから

一日目午後 近江市場からひがし茶屋街へ市バスでGo~
観光ボランティアガイド「まいどさん」でガイドを依頼
おじさん、二対一の両手に花
私ら何の花に見えたかな~ ? 




丁寧な説明を受けジックリ散策した後解散…
街のあちこちで見かける極彩色の旗と
「四万六千日」の張り紙
散策中、おじさんから
この「四万六千日(しまんろくせんにち)」は年に一度。
この日に観音院に参拝すると4万6千日分の功徳があると聞く。
偶然も偶然 !!
そんな日に ひがし茶屋街を訪れた私らって…凄すぎ



これはもう行くしかない

観音院
丁寧な職人の技
見た目もお味も最高の和菓子をいただきました





これは、金沢の老舗「吉はし」の上生菓子
入手困難な上生菓子がいただける数少ないお店とのこと
ガイドのおじさま Good Job! 

そして、もう一軒
私が好きなきんつばの中田屋さん
時間がなかったので寄れなかったけど
二階に甘味処「和味」併設されてます
中田屋 東山茶屋街店
2019.8.29 今日も最後までお付き合いありがとうございました
↓ ポチッと応援してくれはったら嬉しいデブ
↓ ポチッと応援してくれはったら嬉しいデブ
この記事へのコメント