京の今日はとうとう梅雨入り
初日の今日は一日中

通勤時は20℃下回る肌寒い朝
これくらいが気持ちいいねんけど
京の梅雨は蒸し暑うございます
一ヶ月半は 忍 忍 忍
梅雨痩せはないもんかな~なんて ないか…ないわな~

梅雨入り前の土日の晴天
、二日とも有効利用できました~

土曜は「今日行かな いつ行くの」ってことでもなく
一ヶ月前から決めてた友との再会の日
「
は 日ごろの行い」と二人で納得




友は高校 1・2年の時の仲良し
「いつ以来やっけ ?」
二人とも全く思い出せず・・・歳かな~~

「ランチ行ったとしたら あそこかな~」ぐらいしか思い出せず
で、今、ちよこっとカンニング 【フクムラ】でブログ内検索

2008年04月19日
ブログ記事ありました

10年やん
ひと昔やん
ホンマに~~ ???


そんなに会ってへん気ぃしぃひんねんけど~
メール ときたま してたしかな~
ま、何はともあれ「久しぶり~~~」×2
お互い の成長(?)を確認し合い
北大路バスターミナルから
10:30発 市バス 北3系統(京都産大行き) ゴルフ場前 10:43
バス停からそのまま進行方向に少し歩くと
山小屋ロッジ風のお家が見えてきます
右上 新玉葱のクリームスープ(カップが可愛い)
左上 カダイフに包んだ海老と海老のムース(私)
左中 豚バラの香草パン粉焼き(友)
右下 デザート盛り合わせ
ワンプレイトメニュー 1500円 (コーヒー付き)
追加で
小さなオードブルとミニスープ (500円)をと思ったけど
美味しいスープは普通サイズでいただきたい♡
なので、スープ単品をお願いしました(メニューには無いので無理な場合もあり)
それと、デザート盛り合わせ(500円)も…
お味は、どれもこれも やっぱり ええ塩梅
とくにスープは絶品
幸せの味~


温野菜(ズッキーニ・シシトウ・パプリカ)の塩加減も絶妙なり





このお店は元々仏光寺通り高倉西入ルにあって
5年前に初めて行って 「また行きたい」お店の一つでした
「桃の季節に桃のスープを味わいたい」と思いつつ5年経過…
ちょっと前、ふと思い出して検索してみたら
名前を【ナガタケ】から【わかばとしずく】に変え
お店も街中から上賀茂の地に移ったはりました
5年前に行った時の記事はコチラ
仏光寺通高倉西入ル で 再会 ←クリックかタップしてみて下さい
それはそれは繊細で 感動ものの盛り付けがでてきますよ
その後
仏光寺から御池辺りに移られた後
「子供から大人まで気軽にフレンチを楽しんでもらいたい」
そんな思いで始めはった「ふらんす食堂」
ご夫婦の思い通りのお店になったん違うかな~
12時を過ぎると お店は満席
ご主人(シェフ)の腕と奥様の心のこもった接客で千客万来

次は絶対 桃の季節に

桃のスープ狙いで再訪しようと思います

13時過ぎ
次の予約のお客さんをテラスに発見!!
そうそう
「1時から予約あり…」ってゆうたはったな~と慌てて退席!!
さて、次は・・・
初夏の日差しの中、叡山電鉄鞍馬線二軒茶屋駅を目指します
お店を出てすぐ、京産
の側を通り抜け ひたすら




“ひたすら” ではなかった…
喋りながら笑いながら+息もチョット切らしながら(笑)
二軒茶屋駅。徒歩20分の道のりを30分かけて到着
友に二ノ瀬~市原駅間の「もみじのトンネル」を見せたくて…
待つ事数分
ラッキー――

鞍馬行の展望列車「きらら」が来ました
きららは車両中央の8席を窓側へ向けて配置されています
二ノ瀬駅
青紅葉の今も良し、紅葉の頃も良し
ホームから山方向の眺めも良し
ここから 市原まで紅葉のトンネルが続きます
やっぱり私はこの季節が好きデス

市原で引き返しても良かったけど

もうここまで来たら鞍馬まで行こう~!!
毎回来たら欠かさず撮る天狗さん
鞍馬寺はここで・・・
「まんまんちゃん あん!」
帰りに牛若餅と蓬だんごを買い
駅に戻り出町柳行の電車でUターン

途中、宝ヶ池で降りて
八瀬比叡山口からくる「ひえい(HIEI)」に乗るつもりが
喋ってて降りそこねてしもた~~~

仕方ない…出町柳に戻って「ひえい(HIEI)」乗りなおそ~
時刻表みたら まだ30分もある・・・
暑いし喉渇いたし・・・
「かき氷食べに行こうか ?」「行こ 行こ!!」
やっぱり気が合う(笑)
わたくし御用達の天然酵母のパン屋さん アペリラへ
きび糖で作ったシロップは全て自家製
香料・着色料不使用
私は酵母シロップのかき氷 (上)
友は熟成レモンのん (下)
これはおススメ
自然な甘さがなんとも美味しい~
身体に優しいパン屋さん
かき氷も やっぱり身体に優しかった~~
今回初めてお目にかかったイチジクの大きめのパン
写真撮り忘れたけど
これがメチャうま
リピしよう~っと


と、美味しいかき氷を食べお喋りに大輪の花を咲かせ
またまた時間を忘れてしもた・・・
もう夕方やし「ひえい(HIEI)」は止めとこか~
又の機会に・・・

「ひえい」には乗り損ねたけど楽しい一日でした~
10年のブランクをパンパンに埋めた一日でした~~
やっぱり友達ってええな~~な! な!

友もきっと頷いてくれてると思います
2018.6.6 今日も最後までお付き合いありがとうございました
↓ ポチッと応援してくれはったら嬉しいデブ
この記事へのコメント
KAGOME
10年ひと昔と言いますけどお友達に実際に会って話をすると時の流れも感じませんね(^^)
女子高生に戻った感じかな~?^^
新緑の紅葉が眩しいですね~(*^O^*)
チョイ甘主婦
そう、10年ひと昔…
女子高生には戻りたくても戻れへんよ~この歳では(笑)
でも、のりは昔のまま、話は尽きることなく(^_^;)
大阪から出てきた友に
お喋りだけじやなくチョコット新緑で色を添えました~
次回は10年もあけたら70越えてしまうし
近いうちにまた会おうと思いま~す(^_-)
wadachi
そしてチョイ甘主婦さんのもろもろのチョイスもいいわ~
さすがやわ~
この夏の私とのデートのときもヨロシクね!
鞍馬寺といえば木の根道を何度か歩いたことがあるんだけど
この歳になっても歩けるかなあ???
チョイ甘主婦
久しぶり過ぎてあっと言う間に時がたった・・・
ラインも開通したし今度は10年あけません~(^_-)
木の根道…私、歩いた事ないねんけどシンドそうやな~(^_^;)
真夏のデート、夜の居酒屋はあそこやね
あと・・・海鮮丼とか…きんつばとか…チョコレートとか
wadachiさん太らソ~っと
goch
歳を重ねるとさらにそう思います(^_-)-☆
出町柳周辺のパンやん ほとんど知っているつもりやったけどアペリラさんは知らんかった~
かき氷も美味しいんですね!食べた~い!
”ふらんす食堂わかばとしずく”と一緒にメモさせていただきました!
チョイ甘主婦
ホンマにね~
友達がいることの幸せ感じる年頃って感じですわ~(^_-)
アペリラのパンは友達のご主人にも絶賛されたよ~
モーニングよりランチメニューおススメ~~10時からでもOK!
かき氷も~って一緒には無理か~~(^_^;)
「…わかばとしずく」の “ひと口カレー” 食べ忘れた~(-_-;)