京の今日は一日中

帰りは止んでるかと思ったのに まだパラパラ…
梅雨入り間近って感じです
五月も残すところ あと一日
一年で一番爽やかな時
京都は新緑が良く似合います
そのうちアップしますが
5/3の東福寺の青紅葉は素晴らしかった~





新緑の中にいると清々しくて
心まで清められた気がするから不思議です
眼の疲れをとり 心を癒し 涼を感じる緑
実家の裏庭の緑を持ち帰り
我が家の玄関に生けました~

第一弾
裏庭A のアスパラをゴソッと持ち帰りドカッと生けました
表も裏もお構いなしに蔓延るドクダミも…
アスパラの白い小さな花は可愛いけどパラパラと落ちる

なので4日で(ごみの日に)退場
アスパラに変わる 第二段は、裏庭Bのハクチョウゲ
どくだみさんは居残りです
新入りさんは、昔から見慣れた花? 木? やったのに
白丁花(ハクチョウゲ)という名は知らず
【生垣・白い花】で検索 

何故か遠い昔がボヤーッとよみがえってくる
若い母がいて…子供の私がいる…
そして、第三段は
ハクチョウゲはまだまだ生き生き
ドクダミに成り代わってラベンダーの登場です
実家にあった銅っぽいヤカンに生けました
生けると言うより「放り込む」という言葉が正解かな~
良く言えば「投げ入れ」
ま、どんな生け方であろうが、緑があるっていいですね
風薫る五月は緑が主体やったのに
何故か最後は紫で〆

前回の山椒のお話…
先週の月曜日の夜に炊きました
ちりめん山椒
還暦を迎える前からアラ還主婦のカテゴリに参加中ですが
もうそろそろアラ還ってゆうのも厚かましいかな~と思い
6月からは女性シニアにお邪魔しようかと思っています
この記事へのコメント
きっしぃ
すっきり幼児体型に進化してますね(*^-^*)
お兄ちゃんだわ~♪
ちりめん山椒、美味しそう。
絶品の出来上がりでお酒が合うだろうなぁ。
毛を見映えよくお手入れするから
食べさせて~~~( *´艸`)
あと数日で60代。
カテゴリを60代主婦にしようと考えてましたが
シニアというのもあるんですね(*^-^*)
チョイ甘主婦
娘が仕事復帰してからはヒーローの写真が激減
たまに見るからかシッカリしたな~って思います(*^^)♡
ちりめん山椒、クール便で送りたいくらい上出来でした~(^_^;)
ご飯がススム君はちと危険!! お酒もススム之助!!
夫の頭はススミ過男。手入れのしようが無い(笑)
きっしぃさん、ついに還暦カウントダウン始まったね~~
私、59から「アラ還」にして4年
「シニア」にしといたら死ぬまでいけるかな~って思って…
あえて「女性」もあった方がええかな~って…
きっしぃさん、「女性シニア」に一緒に入ろう~~(^_-)