京の今日は秋晴れ3連チャン

職場の窓から見る風景は
火曜日が一番

でした



京の山々が クッキリ ハッキリ スッキリ 見えたのに
昨日も今日も霞んでる…どういう加減なんやろ~
前回・前々回の コリス アフタ~~ は 建仁寺
塔頭の両足院と霊源院はそれぞれ二回ずつ訪れてるのに
大本の建仁寺は何故かいつもスルーしてしまってて
この日が初めて・・・
本坊入口から入って一番最初に目にしたものは
余りにも有名な
俵屋宗達の風神雷神図
建仁寺で見られる風神雷神図は精密なレプリカ
本物は京都国立博物館に収蔵され
現在、国宝展で展示されています
これは珍しい二曲一双屏風だそうで
左に雷神 右に風神が力強く描かれていますそしてこの風神さん、3Dチック
美系で美形のUmちゃんに技法うんちく聞いて
「へぇー そうなんや」
「国宝展行かんでもコレで十分やな~」って言ってたけど
国宝展のホンマもんも見てみたい気もチョイしてきました
けど、風神雷神図見て最初に思うのは
「「風邪ひいてまんねん」(風邪薬のCM)やわ~~」
そういう私に UMちゃん お口 あんぐり(笑)
順路に沿って進んでいくと
『〇△口の庭』砂紋が〇で
井戸が口、屋根が△
ん~~
意味不明やけど、ま、ええか~

(調べてみたら屋根はハズレでした)
その先のお部屋に
掛け軸 掛かってました
お庭は、この掛け軸にちなんで作られたとか…
唐子遊戯図
室町蛸薬師上ル鯉山町 セ・デュールは
今年の盆女三の最後に行ったお店
Umちゃん、再訪したそうな
お庭の片隅にバナナの木を発見
しかし、バナナは木ではなく草やそうです
Umちゃん、観光客の女子二名に バナナうんちく
「草木(そうもく)で言うとバナナは草なんですよ
バナナは一回生ったお終いで
その後茎を切って・・・ほら、あれ、切った跡…
草やから、枝ではなく茎ね」
観光客の女子たち 「へえーそうなんですかー、知らなかった~」
Umちゃん、建仁寺さんのにわかボランティア(笑)
女の子たち
建仁寺で 一つ賢くならはりました
この回廊も素敵でした
この位置に
一段高くして青い毛氈引いてたし、二人でチョコンとお座り
「苦しゅうない ちこう寄れ」 位が高くなった気分(笑)
左右のお庭もいい感じ~
方丈障壁画 海北友松作 雲竜図
これも本物は国立博物館に保管されてるそうです
枯山水様式の大雄苑
向こうに見えるのが法堂
ずっと座ってたい縁側でした
『Umちゃん、Umちやん!
法堂に行かなアカンかったわ
天井絵の双龍図、法堂やったわ
もっと早い時間に再チャレやな
』

もっともっと ゆっくりしてたいお寺さんでした
でも、時間が・・・
16:47 低姿勢の警備員さんに見送られ建仁寺を後に…
3月1日~10月31日 午前10時~午後4時30分(午後5時閉門)
11月1日~2月28日 午前10時~午後4時(午後4時30分閉門)
建仁寺はホンマにおすすめです

祇園の真ん中でこの広さはチョっと驚き

場所によったら、畳の間も入って行けるし
畳の温かさを感じたり
床のきしみに歴史を感じたり
レプリカでも、間近で見て撮影も出来るし
観光客に優しいお寺やと思います
しかし
門の外の花見小路は 観光客でグチャグチャ(笑)
外人さん達がイッパイでした

~本日のヒーロー~
明日、生ヒーローに会いに行きます
遊び場に連れてきてもろたんや~

ヒーロー
明日行くよ~~
待っててな~~
最後までお付き合いありがとうございました
↓ ポチッと応援してくれはったら嬉しいデブ

この記事へのコメント
wadachi
天気もよいし、よかったね~
めいっぱい生ヒーローからエネルギーもらってきてちょ。
あ、それ以上エネルギー要らんかあ(笑)
建仁寺の双龍図、そのうち観に行こうと思いつつ
まだ行けてないことを思い出した!
行かなきゃ!
KAGOME
今頃はヒーローくん♪に会ってランチかな~?(*^^*)
この三連休はお天気に恵まれそうで良かったですね(*´∀`)
ヒーローくん♪との楽しい時間を満喫して下さいネッo(^o^)o
チョイ甘主婦
ただいま~~
お返事する間も無く、遅くなっしもた…ゴメンね
ヒーローと四日間ベッタリ遊んできたよ~
肩こりもイライラも、ぜーーーんぶ消えたわ~
エネルギー 有り余ってるってか~~? そんな事・・・あるか(笑)
でも…
年には勝てへんな~ってヒーロー抱いて滑り台滑った時思ったわ(^_^;)
建仁寺の双龍図、古いものではないらしいけど見てみたい!
お庭を見ながら、ゆっくりボーーっとしたいし絶対また行く(^_-)
チョイ甘主婦
ひよこっち~、是非是非 京都に来て来て~~
わかる範囲でアドバイスするよ~チラッとお目にかかれれば尚嬉し(^_-)
ヒーローとお家で遊んだり、名古屋をウロウロしたり…
お天気に恵まれてとってもいい休日になったよ~
有休取って一日延長! お返事遅くなってゴメンね(^_^;)