京の今日は下り坂



今日の雨は仕方がない
早いこと降って明日の午後には止んで欲しいな~
あーした天気にしておくれ~~
欲は言いません。お昼前からでいいですので~ アン!
今朝、出勤前に もち米洗って水に浸して
夕方、大急ぎで帰宅して
餅つき機に水切りしたもち米を入れ 『むす』 【push】
餅米蒸してる間に晩ごはんの煮魚炊いて
「ビ―――――ーーーーー」
蒸し上りを知らせるブザーに慌てて
『つく』ボタン【push】
「アッ」 「間違ごうた!」
蒸し上ったもち米の蒸気を逃がしてから【push】やった
ガ――――ン
おぶー、慌てました
でも、ま、なんとかなるか…
ぐぃーーん グィン ぐいーーん グイン・・・
暮れにつくお正月のお餅のもち米は
叔父の家からもらってくる極上の羽二重もち米
昨日、羽二重 お米屋さんで買ってきたけど色悪~~ッ

他所で買うて初めて 叔父の有難味が身に染みる~
色は悪いけど なんとかつけました
実家にある年代モンの こぅじゅうた に
片栗粉を敷いて
つき終わった お餅をドサッと入れて
お餅の側面を両手でクルクル回します
これくらいでええかな~
小餅は毎年丸めてるけど
お鏡さん(鏡餅)も小ぶりなんしかした事ないし
一升のお餅は初めてやもん
練習しとくべきやったかな~

今現在、この一升餅は一升半餅位に垂れてきてます
おぶーのお腹みたいに(例えが悪い)
やっぱり蒸気逃さへんかったしかな~
ヒーロー
明日はこれを背負うねんて~
一升 1.4キロ
おぶーちゃんでも重たいのに
ヒーロー背負える~ ? 試練やな~
一歳の試練(笑)
京都にはこんな風習ないねんけどな~
名古屋にはあるねんな~
うちの夫が博多の出身で
博多では、ワラジを履かせて踏ませる習わし…
義母からそれを聞いた私の両親が
33年・31年前に
今日の私のように一升餅ついてくれました
母が丸めた一升餅は ツルツルやった記憶があるけど
私のはシワシワ・・・
ヒーローごめんな~ 辛抱してな~
やっぱり、何でも数こなさなアカンってことです
でも、ま
まーるいお餅になってるしええか~~

ポジティぶー な おぶーちゃんに免じてお許し下され
父ちゃん かあちゃん、 義父さん 義母さん

明日は、ヒーローの誕生日
近所の元相方・雛さんの実家が
宇治でお料理屋さんしたはって、めちゃくちゃ美味しいんです
お昼のミニ懐石てお誕生会~~

一升餅とバースデーケーキの持ち込みも
無理言ってお願いしました
今、ヒーロー一家は京都へ向けて走行中

1時くらいには到着予定!
楽しい誕生日になりますように~~~

本日のヒーロー
お誕生日を前に月曜日から毎日千客万来

月曜日はママになって初めてお友達になったお二人さん…
火曜日はママさん企画の交流会で遭遇した同級生の妹さん親子
そして今日
水曜日は同じく交流会で知り合ったこうちゃんとIKちゃんママ
なんか、祇園祭の 宵々々山・宵々山・宵山みたいで
明日が巡行みたいやな~(笑)
こうちゃんは一週間くらい後に生まれてはるのに
もうシッカリ歩けてはるねんて~
ヒーロー遅い方やけど
シッカリつかまり立ち出来るようになって
目線が同じ高さになったな~
おぶーちゃんはそれだけで嬉しいよ~
こうちゃん ええ子や~
とんがり帽子被ってくれてる~~
ホンでまた、よう似あってはるやん
蝶ネクタイも可愛いよ~ こうちゃん

最後までお付き合いありがとうございました
↓ ポチッと応援してくれはったら嬉しいデブ
この記事へのコメント
wadachi
1歳の誕生日に一升餅を背負って歩かせるの!
今日のお誕生会、盛り上がること間違いなし!だね♪
小さなヒーローが一生餅をどこまで背負えるかどうかもドキドキものだけど
周りの大人もちょっと手を貸した瞬間に
うっかりぎっくり腰になったりしないかと心配でドキドキやわぁ(笑)
チョイ甘主婦さん、気を付けてね(^_-)-☆
チョイ甘主婦
ぎっくり腰!!
それはかなん…
あ、 でも心配ご無用!
私には腰が無い…あるのは立派な胴やしネ゚+。:.゚ヽ(*'(OO)')ノ゚.:。+゚
介助役、買って出ま~す(^_-)
岐阜もあるという事は関ケ原までってことかもな~
楽しんできまーーーす♡