No.22
京の今日は晴れたり曇ったり[E:sun][E:cloud]
3日の水曜日、近畿地方も梅雨入りしました
土日の晴れはありがたいけど
月曜日から梅雨空が続くみたい…
自転車も交通違反の罰則が厳しくなったし
もう “掟破りの傘差し運転” は出来ひん…
これからはロッカーに
置き傘とちごて置き合羽入れとかなアカンな~[E:sad]
私の週末…土曜日のこと
朝一で大丸でチョコット買い物 [E:run][E:run] ↓ クリックー~
11時前には 佰食屋(ひゃくしょくや) すき焼き専科へ[E:restaurant]
四条木屋町下ル… フランソワ喫茶室の隣の隣くらい…
10時55分、お店の前には短い行列が出来てました
国産牛すき焼き定食1,000円(+税)
20食限定の国産牛サイコロステーキ定食と迷ったけど
【すき焼き専科】ということやし、すき焼きにしました
小鍋には、割り下と玉葱と小さなお麩と葱少しと豆腐少し
てんこ盛りのご飯を見て
「これは多いな~絶対残すわ」 と言いながら
生卵ダメ派の私には味が濃かったのもあって
ペロリと完食してしまいました [E:pig]
小食の友でも八分目は食べてたし… [E:wink]
お肉は切り落としやったけど、1000円なら [E:good]デス
卵もお鍋でカッチカチに炊いて食べました [E:wink]
このお店の1号店は ↓ クリックしてみてね
阪急西院駅の近くで、ステーキ丼が超有名なんです
[E:tv]でも行列ができるお店で何回も取り上げられ
常に超満員 [E:full][E:full][E:full][E:full][E:full][E:full][E:full][E:full][E:full][E:full][E:full][E:full][E:full]
いつかは絶対行きたいお店です
食後は、 建仁寺へ[E:run][E:run]
四条大橋手前のドトールコーヒーで[E:cafe]して
橋を渡って、南座のそばの川端通りを下がります
どうせなら京都らしいとこを通って行こ~と
団栗橋の信号で東に入った一筋目の宮川町へ
夕暮れ時には舞妓さんが行き交う祇園の町
五時か五時半かに行けば舞妓さんが通らはるらしいです
舞妓体験のお店も何軒かあって
外人さんの四人組も[E:door]ピンポンしたはりました
友達は18歳から京都にいるのに全くの京都音痴
私より3つ下の友に
「京都に40年もいるのに何してたん ?」
「ホンマやな~」 と素直に反省…
「そこで突っ込まなアカンやん!
まだ40年も住んでへんし…とか
まだ56や~ 40年やったら58やんか~とか」
素直な友は
「ホンマやな~ 言われるまま納得してしもてたぁ~」
と何処までも素直な友とのボケツッコミは続きます(笑)
そんな友に ↓クリック
二年前、娘と見た半夏生見せてあげたくて建仁寺へ[E:dash]
ところが不覚・・・残念ながら公開は一週間後でした [E:wobbly]
でもでもツイテる[E:sign03] ラッキーなことに
建仁寺塔頭 霊源院で甘茶の庭と
重文の中巌円月坐像や
その胎内仏の毘沙門天立像も公開中
中巌和尚の生い立ちから中国での修行・出会いなど
ご住職のお話が心に残りました
それと
金澤翔子さんの書「毘沙門天」も飾ってあって
個展があったら是非見に行きたいと思うくらい
力強さと優しさを感じる書でした
でわでわ 建仁寺塔頭 霊源院へお入り下さい
甘茶(あまちゃ) は、ヤマアジサイの変種
控えめな綺麗さがいいかも~
これは 幻の紫陽花 七段花 ( シチダンカ )
残り福の沙羅双樹の花も[E:camera][E:impact]
題して 【花と蟻さん♪】 写真クリックしてみてね~
甘露庭は、来週の日曜日(14日)までの公開です
是非行ってみて下さいね~~~
霊源院 を後にしつつ、友に聞きいてみました
「なぁなぁ、
「甘茶(あまちゃ)でかっぽれ」
って、アノ甘茶はコノ甘茶やないねんなぁ~ ?」
「そんなん私が知ってる訳ないやろぅ~」
「うんうん、確かに…聞く人まちごうたわ~」 (笑)
この 霊源院を南に出ると
法観寺の五重塔(八坂の塔) が見える八坂通 ですが
Uターンして建仁寺の境内を抜けて花見小路を歩きました
やっぱり、花見小路は観光客多し
四条通に出て、原了郭で一味と黒七味購入後
四条通を西に、大丸の方へ戻ります[E:run][E:run]
柳馬場通り錦上る の 一の傳で [E:japanesetea] Time
ランチが終わった 14時30分から
2階は菓子席に変わります
菓子席のオープン記念で
会員の中から抽選しはったら
こんなん当たりましてん[E:good]
一人分が無料やから
二人なら半額で食べられるし~~行こ行こ~ [E:lovely] [E:lovely] と…
私・左
京わらびもちと抹茶ゼリーセット(上煎茶付) 1,350円
友・右
京わらびもちと月替わり菓子セット(上煎茶付)1,250円
とっても上品な甘さで、大満足の[E:japanesetea] Timeでした~[E:happy01][E:scissors]
楽しい一日、ストレス発散できました~[E:bomb]
そして、今日(日曜日)は 母のところへ[E:rvcar]
大丸で買った
駿河屋の抹茶のみなづき
庭の南天の葉を添え
このまま持参[E:wink]
「ええな~ 器もええし、この葉っぱがええな~」
と言う母に
「これ、何の葉かわかるか~ ?」
「えーーと、それが出てきいひんねんなぁ…」
そこでヒント
「南(みなみ) と言えば?」
「あっ、南天や」 と即答[E:sign03]
「偉いやん!! そしたら先週食べた葉っぱは ?」
「えーーーと、何やったかいな~ ? 」
「ヒント!! 山(やま)と言えば ?」
「あっ、山椒!! 」 (山椒の葉の佃煮)
「凄いな~ 頭冴えてるな~」
「南とか山ってゆうてもろたらパッと出てくるねん」
ちょっと得意げな母が可愛かったデス[E:coldsweats01]
最後までお付き合いありがとうございました
↓ ポチッと応援してくれはったら嬉しいデブ
この記事へのコメント
きっしぃ
お友達とのボケがとても楽しい
実にノンビリのお友達が好ましいです(*^^*)
京都の清々しい初夏を写真で楽しませて頂きました
京都に行きたいなぁ・・・
と、想いは募るばかりです( *´艸`)
自転車、気を付けて下さいね[E:sweat01]
keseraba
楽しい京都の旅でした!
美味しそう [E:delicious]
沙羅双樹の花ってこんな花だったんですね。恥ずかしながら始めて知りました。
旧い文化のある町に暮らすなんてうらやましいな。
写真たくさんありがとう
とっても楽しかった (*^_^*)
チョイ甘主婦
母もボチボチきてますよ
家の様子が思い出せへんし…
ええ日とアカン日、色々ですわ~[E:confident]
友達、ええ感じでしょ
ほのぼのしてええ性格してますねん
ボケまじりの癒し系ってとこです(笑)
また来月、七月の京都を紹介出来たらな~って思ってます
来られるときの参考になれば嬉しいです
ぜったい来てネ
チャリ[E:bicycle]、安全運転で突っ走りま~~す[E:happy01]
ありがとう~
チョイ甘主婦
私も沙羅の花、初めてみたんですよ~
なかなか咲いてる時に出会えなくて…
もうチョット遅かったら終わってたとこです
ギリギリセーフ[E:wink]
京都はええとこです
何処に行っても絵になるしネ
ただ、シーズンの混み方は半端無いですけど…
keserabaさん
是非是非、京都にいらしてくださいね
wadachi
キレイ~[E:shine]
といいつつ、目はついつい食べ物の方に・・・
痩せへんはずや[E:coldsweats01]
ところで京都では最近流行の「ふるさと割引」ってやってないのかな?
京都は何もしなくても人が集まるから
むしろ集まりすぎても困るしでやってないとか????
チョイ甘主婦
早いよね~
もう1年の半分過ぎるやん!!
でも、まぁ、何事も無く
元気に美味しいモン食べられる幸せを感謝やわ~♡
「ふるさと割引」か~
京都は無いかもね~
ホンマに、これ以上来てもろても…って感じ~(^_^)
紫陽花が終わったら真夏がやってくる
夏と言えば祇園祭でっせーーーーーー
KAGOME
今回も京都をお写真で満喫させて頂きました!(b^^)
風情があってホントに良い所ですよね~(^^)
お母様♪とのやり取り~楽しい会話ですね^^
所で先輩!佃煮作ったんですね~(^O^)
めっちゃ!美味しかったんだろうナ~^^
ボンジーヤ
佰食屋ですか~[E:taurus]
以前から気になっていました~[E:smile]
でも、我輩は
ステーキ丼のお店しか知りませんでしたが[E:sweat01]
すきやき専科もイケてますね~[E:lovely]
一の傳の和菓子も
ムッチャ美味しそうですやん[E:lovely]
しかも、一人分無料券はラッキーでしたね~[E:dollar]
しかし、花見小路から一の傳までは
結構な距離を歩かれましたね~[E:coldsweats02]
今頃の京都ですと
ひと汗[E:sweat02]ふた汗[E:sweat01]かな~[E:wobbly]
お母様のお土産も
とっても素敵ですし
何気ない会話で回想法をされていて
リハビリ効果は抜群です[E:fuji]
チョイ甘主婦
そうやねん、そうやねん
ブログUPしようと思いつつ
もう三週にわたって佃煮炊いてん
ひよこっちのお陰です
それまで、山椒の葉の佃煮なんて思いもよらんかったもん
ありがとうね~ 母も絶賛してくれたよ~(^_-)
近くやったら味見して欲しいねんけど…
新緑と紫陽花に半夏生…と清々しい京の街もおススメで~す
チョイ甘主婦
佰食屋、ボンジーヤさんも気になってはりましたか~
あそこの行列は半端無いです…
今は9時半から整理券をもらって
その整理券に書いてる時間に食べに行くシステムになってるとか…
朝から並ぶ気力がまだ湧かず、未だ行けてません
でも、あれは絶対美味しいと思います(^_-)
一の傳の和菓子、美味しかったです
無欲の勝利! 知らない内に…ラッキーでした~♡
あの日は結局、大丸から建仁寺往復です
途中で靴擦れしてバンドエイド貼ったり
(^_^;)
午後からジリジリ焼き豚になりそうでしたよ~
母は冴えたり鈍ったり…
時々脳トレしないとネ(^_^;)
バンビーノ
まだまだしっかりされてますよ。
友達とのやりとりも笑えるね。
チョイ甘さんの京ぶらで、行ったことのある場所は、想像しながら読むので、また楽しいです。いつか、ご一緒に京ぶらりしたいなぁ。
チョイ甘主婦
母もシッカリしてるようでもジワジワ衰えてきてます…
週一回のリハビリでビシバシ鍛えてますが追っつきません(笑)
バンビーノさん、行きたいとこピックアップしといてな~
一緒に京ぶら楽しみにしてま~す(^_-)
奈良に帰ってきはっても、けっこう忙しいもんね~
余裕のある時、お待ちしてま~す
KEI
KEI
チョイ甘主婦
小鍋のすき焼き、玉葱がけっこう入ってたし
食べごたえあったよ~行ってみてね~
おかあさん、食べるのが楽しみなんやろな~
持っていったげてな~喜ばはるわ~
おかあさん、早く元気にならはりますように~
合羽、見にくいよな~
傘の方が安全やと思うねんけどな~
11日の記事にコメントしたんやけど
行ってない ?
投稿ボタン押した時、なんかいつもと違うような気もしてん…
送信ミスったかも(-_-;)
たまりん
京都って本当に素敵な街ですね~~
そして、料理も素晴らしいものばかりで
メッチャ美味しそう!
ブログ見てるだけで、行った気分になるのは、チョイ甘主婦さんの文才のお蔭でしょうね~~
そして、お母様との会話は最高に素敵です。
私も、こんな風に会話ができるようここで
勉強しておこうっと・・・・
チョイ甘主婦
コメントありがとうございます~
京都はやっぱり自慢の街です
京都府に生まれて良かった~ってつくづく思います
娘が愛知県人になる事が確定してから始めた京ぶらを
これから機会があれば
友との京ぶらとして続けて行けたらな~って思います
ブログupも国語力の衰えと闘いながらの更新です(^_^;)
母との関係は逆転の好転で
今は私が上位に立ってます(笑)
口うるさかった母に可愛さが見える今日この頃
母の歳まであと四半世紀…
元気であれば私もこんな返しがしたいと思います(^_-)
お互い、可愛い年よりになりたいものですネ