No.18
京の昨日(月曜日) は 久々の雨
別に何処に行く予定もないし
そんな日の雨はシットリといい[E:rain]
雨上がり
いつものスーパーに行ったら
マダム(会社の社員さん62歳) の姿を発見[E:eye]
斜め後ろから近づき 「こんにちは~」
マダムは 「あぁぁぁ~ ビックリした[E:sign03]」 と
スッピンピンのお目めをパチクリ[E:eye][E:sign05]
一見、寝起きにも見えたけど… クックック(笑)
連休も終わりかけに、会社の人に会えて
いつもの日常に戻る心構えが出来たかも~[E:coldsweats01]
そして
子供の日の今日は[E:sun]
早起きして洗濯二回 [E:sign05][E:sign05]
その後、母のところへ行ってきました[E:rvcar][E:dash]
2日前の日曜日
叔父んちの畑で野菜をもらった後、実家に帰って
夫は野菜の苗植え
私は母の部屋の断捨離
大きすぎてもう着ないであろう服を捨て
ゴソゴソやってたら…見つけました[E:sign03]
ずっーと探してた一枚
色褪せたセピア色の写真に写ってるのは一歳の母
写真の裏には
『○○子 昭和四年 10ヶ月で歩く』 と[E:pencil]
この時代にこんな写真を撮ってもらえたのは
長女として生まれた特権かもしれませんね
??? 昭和初期ならそうでもないのかな[E:sign02]
でも、次女・長男・三女・四女・五女
四女・五女 あたりは無かったかもしれませんね[E:happy01]
そして
あぁ~ あれから86年
あの、あどけない一歳の女の子は・・・
こんな立派な おばあちゃんになってしまいました(笑)
うらしま たろ子 今年の九月で87歳
まだまだ目も口も耳も達者な アラnine
隣にいるのは弟(叔父) 84歳 (娘の披露宴にて)
いくつになっても弟は弟
いくつになっても姉は姉
「○○ちゃん」 「姉ちゃん」 と呼び合って80有余年
もちろん四女・五女にも 慕われ続けて70有余年
私には
こんな 姉・弟・妹の絆が 羨ましくてしかたありません
子は宝と言いますが
天国の祖父母が
自分たちの残した四人の大切な 宝 “者” を
ちゃーんと守ってくれてはるんやな~
ありがたいな~って思います
ではではこの辺りで
本日の母との会話を一席~~[E:kissmark]
持参した巻き寿司二切れをたいらげた母に
私
「おばあさんの口は凄いな~
美味しいモン食べられて、人の倍ほど喋れて~」
母
「うん、口はな~。
けどなぁ~ 頭が時々左巻きになるねんわぁ」
私
「そやけど、それがわかるだけ偉いやん!
まだまだ大丈夫やわ」
母
「そやろかなぁ~ ハハハハハ 」
「そやけど、そんな事ゆうてても
いつなんどきお迎え来はるかわからへんしな~」
私
「いや~、それは心配せんでもまだまだ大丈夫や!!
おばあさん修行がまだまだ足らんしな~
時々、文句タラタラ不満ブツブツゆうてるし~」
「ええよええよ~ そんな頑張って修行せんでも
ボチボチゆっくりでええしな~」
母は納得の照れ笑い [E:coldsweats01]
そして母は
「ホンマにこれも幸せなことやな~って思うねん
こんなして、遊ばせてもろて
朝・昼・晩 ご飯食べさせてもろて
こんな広い部屋に入れてもろて
綺麗なお布団で寝さしてもろて
感謝しなアカンな~って思うわ」
私も
「ホンマにそやな~
ボタン押したら飛んで来てくれはるし
至れり尽くせりしてもろてるもんな~」
そんな会話をしてたら、もう、お昼ご飯[E:clock]
慌てて母をホールに送っていきました
そしたら
ちょっと痴呆のご近所さんが隣のテーブルにいはって
介護士さんと何か話してはったんです
「○○さんのおばちゃん、ちゃんと話してはるやん」
と私が言うと
母は、首を横に振って頭の横で指を小さくクルクル[E:sign05][E:sign05]
「もう ! またそんな事して~
そんな事してるし修行が足らんってゆうねん!!」
いつもならその後
「誰も好きで あぁなってはらへんやろ!! ・・・・」
と[E:impact]言うところですが
今日は
「ま、まだまだ修行中やもんな~、しょうがないか~」
と笑って返しときました
母の日を前に 今日は母ネタ聞いてもらいました~
おまけに、大サービスの顔出しまで・・・[E:coldsweats01]
母の ビフォー アフター
オソマツでございました~[E:happy01] [E:confident]
最後までお付き合いありがとうございました
↓ ポチッと応援してくれはったら嬉しいデブ
この記事へのコメント
KAGOME
お母様と叔父様のお写真♪素敵ですね(*^^*)
美男美女のご姉弟だったんですね(^^)
大サービス!有難う御座いますぅ(^O^)
いつもながらお母様との掛け合い面白かったですぅ(^W^)
母の日を前に良いお話を聞かせて頂きました(*^^*)
チョイ甘主婦
超 Long timeなビフォーアフターやったやろ(笑)
朝っぱらから エライもん見せてしまいました~(^_^;)
でも、この写真はプロのカメラマンによるもの
ええ瞬間 撮ってくれてはるよね~流石~!!
ひよこっちは母の日、何をあげるのかな~
プレゼント出来る母がいてくれるって嬉しいよね~♡
バンビーノ
弟さんもハンサムでいらっしゃること!
ユーモアたっぷりのチョイ甘さんは、お母さま譲りなんですね。素敵な母娘さん。
wadachi
うちの母は今年84歳になりますが
88歳になった自分の兄と関西で一昨年より2人で仲良く暮らしています。
88歳の伯父を捕まえて
「お兄ちゃん」と呼んでいるのは何とも微笑ましく
一応うちがいろいろフォローしていますが
2人して基本的に介護の必要もなく元気に過ごしてくれているのはありがたい限りです。
うちの場合は、母がボケた~と嘆くことが
ん?私、フツーにそういうことしてますが?
ということばかりで
もしかすると私、認知症予備軍かも!?と冷や冷やしています(笑)
それにしてもお母さんの年代で1歳のときの写真があるとはすごい!
さすが長女!
私なんか長女、長男に続き3番目に生まれた次女なので
写真はもちろんいろいろ手抜きされてて最悪よ~
長女に生まれたチョイ甘主婦さんとは絶対いろいろ親の扱いが違うと思うわぁ。
チョイ甘主婦
この写真、私の好きな一枚になりました
流石プロ! シャッターチャンス逃しませんね~(^_-)
叔父は今も畑ではバリバリの現役で
いつも母の事を気にかけてくれる優しい叔父です
母とは喧嘩ばかり…逆らってばかりやったけど
今はいい関係かも~(^_^;)
チョイ甘主婦
あらま、ウチの母と叔父が逆転してるし~(^_^)
八十路越えての兄妹暮らしってのもなかなか微笑ましいね~
ウチと同じく仲良しなんや~
それにお二人ともお元気で、何が嬉しいってそれが一番やネ
二十数年後の自分を想像すると怖いもんがあるわ…
でも、wadachiさんはきっとバリバリで
コンサート行きまくってそうやけど~(笑)
お願い~ッ
年下のwadachiさ~ん、私も連れてってな~
介護も頼むぜ(^_-)
私、長女は長女でも二番目やから写真少ないよ~
兄は初めての子でめっちゃ多い…
私の場合
長女の利点はお下がりが無かったことくらいかな~
とにかく一番乗は有利やネ
のえママ
叔父様もハンサムですわー[E:note]
貴重な一枚ですね。
今の時代、スキャンしてPCにデータとして残せるし、また新しくアウトプットも出来るしあり難いですね。
私も母の弟に頼まれて唯一のお爺さんのお写真をスキャンして少々加工してからアウトプットして渡しました。
お母様との弾んだ会話、いつ聞いても楽しいです (-^〇^-)
まだまだ聞かしてもらわんと。
せやし、お母様にはこれからもずーっと元気でいてもらわな ヾ(≧▽≦)ノ
チョイ甘主婦
叔父は若いもんに負けんと畑仕事してるから年より若いけど
母は、なーんにもせんと遊んでるし、だいぶしなぼれてるな~
でも、ホンマにええ顔してるし
いつまでも、こんな顔して笑ってて欲しいです
貴重な一枚!! これで永遠に残せるし一安心
ホンマに便利な世の中、ありがたい限りです
笑ったり、怒ったり、呆れたり、諭したり
まだまだイッパイ喋るしまた聞いてネ~
のえママさんちのご両親のお話も楽しみにしてますよ~(^_-)
midori
お母様の満面の笑顔 素敵ですね!
視線の先には幸せ一杯の綺麗なお嬢様と素敵な旦那様!
本当に素敵な一枚ですね
お母様の1歳のお写真かわいいですね
きっと名家のお嬢様だったんでしょう
裏に成長記録も書かれているし大切に愛情注がれて育って来られたんですね
それはチョイ甘主婦さん、そしてお嬢様へと受け継がれていってるんでしょうね
こちらも幸せな気持ちになりました
チョイ甘主婦
我が母ながら、素敵な笑顔やと思います(^_^;)
どうもこの写真は、新郎新婦と両家の親が整列して
新郎が挨拶してる時みたいです
孫の披露宴に出られるって幸せなことですよね~♡
midoriさん、midoriさ~ん
名家のお嬢さんなんてとんでもない
母の実家はごく普通の田舎の家ですよ(笑)
確かに、祖父母は愛情豊かな人で
私も随分可愛がってもらったし大好きでした
それに、祖父母はとても仲の良い夫婦で
そこんとこは母と私を飛び越えて娘が受け継いでくれそうです
YUUKO
わかるわ〜お友達のスッピン話し(笑)
まさか!という所! 時間!に限って 知り合いやお友達にあうんだよね〜(笑)
芸能人じゃないけど 一度 帽子を被って行ったら よけいに 目立ったみたい(;^_^A
お母様〜可愛いわね!
飛び過ぎビフォーアフターだけど 面影が残ってますよ!二十歳位のお母様は きっと 美人さんだったんだろうなぁ〜
チョイ甘さんやお嬢ちゃまは お母様似かな?!
私は 最近 やっぱり 母に似てきたなぁ〜と 思います
将来は ???!!ですよ(笑)
お母様とチョイ甘さんの会話
とっても 優しさを感じますよ〜いいと思います^_−☆
何だか チョイ甘さんの懐の大きさを感じました
沢山お喋りして 笑って 食べて いつまでも 元気でいて欲しいですね(*^^*)
私は 今 母が目が悪くなり お隣の県 熊本まで 母と病院通いです(*^^*)
桜 そして 藤 ツツジとお花見ドライブです
来年も 一緒にみたいなぁ~なんて!
(;^_^Aいやいや 後十年は 大丈夫!かな(笑)
チョイ甘主婦
私も何処にも行かない日はスッピンで
スーパーくらいはスっ飛んで行きます
「眉毛ないやん!」と窘めてくれる娘もいいひんし
誰にも会いませんように…と無謀な暴走しております(^_^;)
ふふふ、ホンマに飛び過ぎ!
86年は可笑し過ぎるか~(笑)
間もあって良かったかな~(笑)
YUUKOさんはお母様似なんやね~いいな~きっと可愛いネ
私は残念ながらと言っては父に悪いけど父方系です
兄は母方系で生まれた時から超可愛かったらしく
私が生まれた時
「男と女逆やったら良かったのに…」とみんなが言ったとか…
私が可哀想すぎるねんけど(-_-;)
でも、私は健康をもらったしそれで良しとします(^_-)
熊本の眼科まで ?
それはまた遠いね
でも、高速あるし意外と近いのかな~
ドライブかねて娘とドライブ通院っていうのも
お母様にしては楽しみかもね~
10年と言わず記録をのばしましょうね~
お母様、お大事にしてあげて下さい
KEI
チョイ甘主婦
手に持ってるガラガラも年代モンやろ~
昭和初期、どんな時代やったんやろね~
覗いてみたいきがします~
兄妹って多い方がやっぱりええね
母たちが羨ましい…
きっしぃ
よく残っていましたね
大切な宝物ですよ
お母さま、素敵な笑顔でいらっしゃいますね
輝いていますよ
まだまだ、お元気に修業して頂きましょ( *´艸`)
チョイ甘主婦
まさに、お宝発見!! でした
シャッター押してから86年…
娘として姉として嫁として妻として母として
一生懸命頑張ってきた母です
でも、私は厳しく
まだまだ修行させますよ~~~ビッしバッし!!
鬼娘やからネ(笑)