No. 91
京の今日は快晴[E:sun]、昨日も快晴[E:sun]
お天気に恵まれたこの週末は
全国の紅葉[E:maple]処も一番の賑いやったでしょうね~
特に京都は、勤労感謝の日が見頃なんですよ~[E:maple]
ちょうど一年前、紅葉を求めるマイカーで酷い渋滞に会い
バスが動かへんかって、連休は避けるべきやと痛感 [E:sign01]
なので、今年はまだ出かけてません [E:bleah]
予定はこれから…でも、見頃は過ぎるかな~
[E:maple]さ~ん もうちょっと待っててな~ [E:coldsweats02]
先週の土曜、16日に
葉牡丹・ビオラ・シクラメン・アリッサム・パンジー・・・
花の苗を買って寄せ植えしました [E:bud]
この時期のお花は、枯らすことなく長持ちするから好き~[E:heart04]
(準備万端[E:good][E:wink])
で、土曜日…
日曜日に来客があるので
朝からお掃除しまくりました~ [E:dash][E:sweat01]
夕方
玄関の引き戸を拭き拭きしてたら友Ⅰが 『ピンポーン』
一の傳 の西京漬け、 美味しいもの をいただきました[E:heart]
銀だらの蔵みそ漬け
上品なお味で、とっても美味しかったデ~~~ス [E:good][E:wink]
そして、その[E:fish]を焼いてる頃 『ピンポーン』
玄関に可愛いブタの箱を持った友Ⅱが
「まだ豚集めてる~ ?」 と マグカップを差しだして
「買い物行って見つけてん」 [E:coldsweats01] …と
めちゃくちゃ嬉しい~~~[E:notes]
思いがけなく 嬉しいもの をいただきました~[E:heart]
一生懸命お掃除したらええ事あるねんな~ [E:happy01][E:scissors]
ホンマは、日頃からキレイにしてたら
一生懸命せんでもええねんけど…ネ [E:bleah]
それでね
この二人の友同士は偶然にも誕生日が同じなんです
面識ないねんけど、偶然の一致[E:sign03]
いつも私に元気をくれる友なんですよ~[E:heart]
二人の友へ 「いつもありがとう~~」
そして、今日のお客様の手土産は
鶴屋吉信 の 栗まろ 期間限定の特別なお饅頭
ブロ友のYUUKOさんがこないだアップしてはって
美味しそうやな~って思ってたんです
そしたら[E:present] (笑)
でも、もらった栗まろは新栗じゃなかったよ~[E:sweat02]
年号の刻印無かったし…残念
そう思えば…ちょっと焼き栗っぽい味やったかな~
でも美味しかったデス… 美味しいもの いただきました[E:heart]
実は・・・
先日から、母が胆嚢炎で7泊8日入院してました
11日に熱が出て
12日朝には39度5分まで上がり
特養から[E:hospital]へ連れて行ってもらい検査の結果、即入院
三日間の絶食と点滴と抗生物質投与…
入院当初、主治医の若いドクターから
感染症・肺血腫の心配有り…延命治療はどうするかと言われ
今度ばかりは覚悟を決めなあかんか…と[E:think]
でも、薬で熱が下がった母はメチャクチャ元気で
絶食にも耐え、お陰さまで見事退院の日を迎えました [E:confident]
昭和一桁、戦前生まれは強いです
今日も特養で元気な母と会ってきました
でも、秋くらいから
思い込みで喋る事が増えてきたようにも思います
「ボケんといてな~」 が、私の口癖になりました
ちょっとくらいボケても元気でいてくれたら…と思ったり [E:confident]
最後までお付き合いありがとうございました
↓ ポチッと応援してくれはったら嬉しいデブ
この記事へのコメント
wadachi
お母さま、元気になられて、ホントによかった!
うちの母も昭和ひと桁生まれ。
今のところボケてないけど(多分)
この先どうなることやら。
かくいう私も、人の名前が思い出せない等
ボケかけてる?と感じることがしばしば・・・
お互いボケないように頑張ろうね[E:paper]
ボケ防止には日々の精進も大切ですから[E:shine]
YUUKO
忙しいのかなあ〜と思ってました
大変だったんだね( T_T)\(^-^ )
そこまで 言われたら 凹んじゃうよね~いつもあんなに元気な 楽しい 可愛いお母さんなのに……
それにしても 良かったです!本当に!
さすが 昭和の女性~見習わなくてはね
特に私;^_^Aすぐ弱音を吐くから(笑)
何を言ってもいいの~お母さんは(*^^*)お母さんだからね!
また お母様との 楽しい お話しを聞かせてね
お友達のお土産!いいね!
ブタさんのマグカップは可愛いし~蓋つきは いいわ!
くりまろは 少し遅かったのかなぁ~私は 新栗で モチモチして美味しかったよ
来年は 出たら すぐ教えてあげるね;^_^A
いやいや 本家は 京都でした(笑)
私も お庭のお花 植え替えました~今 ビオラの花を摘むのが日課です(*^^*)
フワフワで真っ白で可愛いよ~今度見てね(^_−)−☆
お母様 もう少し お大事にね~
のえママ
お母様が大変だったんですね。
何はともあれ結果が良かったですが お母様、辛い毎日を過ごされていたんですね。。
チョイ甘さんも点滴を受けられたりしているお母様の姿を見て精神的に辛かったでしょう。
疲れを取ってくださいね。
思い込みで喋る・・・うちの母もそうです (-"-;)
まっ、いつか自分もそうなるんでしょうが。。。もしかしたら今既にかもしれませんが(汗)
いつかお友達同士にも逢って欲しいですね[E:note]
お花ー[E:sweat01] 今年はまだ何もしてませーん。 早よせなー[E:sweat01]
チョイ甘主婦
ホントに特養から電話があった時は
高熱過ぎて狼狽えました
今は、元気を取り戻してくれてホッとしています
wadachiさんは遠く離れてはるから
お母様が元気でいてくれはることが何より嬉しいですね
そうそう、私達も日々精進 !!
まだまだボケてられへんよね
「17日は京セラドーム」
ちゃんと覚えてるし~~(笑)
きっしぃ
ホントに良かったです
昭和一桁の心意気を感じさせられました[E:good]
チョイ甘主婦
「延命治療をどうするか考えといて下さい」
と言われた時はホンマに凹みました
でも退院して特養に戻れてホント良かったです
昨日も
「今は何でも良う噛んで食べてるし…」と笑顔で言ってました
栗まろも持って行きましたよ
美味しそうに良く噛んで食べてました (∩.∩)
ウチの母はお喋り大好き人間で
口から先に生まれてきてますよ、絶対 !!(笑)
これからは
妄想気味 ? と疑っても「うん、うん」 って聞くようにしようかと…
それから
栗まろ…実は初めて食べました、地元やのにネ
来年は、栗まろ通信ヨロシク~~(^_-)-☆
冬のお花はいいデス
心が温かくなる気がする~~
YUUKOさんちのお洒落なお花、楽しみやわ~
またアップしてね!
チョイ甘主婦
ホントに良かったです
無事生還 ! デス (*^^)v
それがね
絶食の時も意外とシッカリしてたんですよ~
かえって、重湯になった時の方が凹んでました
白く濁ったお湯を見て不満気で…
えっ、のえママさんのお母様もそうですか ?
ウチは口が達者やからボケても喋りまくりますよキッと(^_^;)
そうそう、友Ⅰ・友Ⅱ
逢わせたいで~す、気が合いそうやもん( *´艸`)
のえママさん、ちょこちょこお花植えてはりますやん
毎年咲くのもあったり…
私は恥ずかしながら
多年草もその年限りの一年草です(恥)
チョイ甘主婦
ホンマに強いです
昭和一桁、艱難辛苦を乗り切った強みですね
お父様もお元気になられて何よりです
長生きしてもらいたいですよね~
私達も頑張って見守りましょう~ネ(^_-)-☆
KAGOME
暫く更新がなかったので何かあったのかな?と気になっていました(∋_∈)
お母様、大変でしたね(^。^;)
お母様の頑張りが効いて退院出来て本当に良かったですね(*^o^*)
先輩もホッとされた事でしょうねo(^-^)o
チョイ甘主婦
ご心配おかけしました
一時はどうなるかと思ったけど
早く退院できて良かったわ~
母の頑張りに感謝デス
なんたって85歳
母から見たら、まだまだ私もひよこっちかな(笑)
バンビーノ
チョイ甘さんもお疲れがでませんようにね。
banco
これ これ
この響き
うぅ なんかソソルやんけ
(By河内弁風)
んでもさ
「あれ?確かこれ あの人集めてなかったかな 買っておいてあげよう」
これ こういう人
いいよね・・・
俺にも いないかなぁ
ちょい甘先生の散歩途中とかに
「あれ?確かこれ 北海道のあのブログをちょこちょこ書き込みしてくれる人 確かこれ すっきなんやなぁ」
とか 言って
なんか肉を送ってくれるとか
ウソウソ(笑)
チョイ甘主婦
ホンとに母は強いです、娘の私もビックリです
今は、母も私も特養に戻れてホッとしてます
でも、いつかは…
そんな心の準備もしとかなアカンかな~と思いつつ
やっぱりそんな準備はしないでおきます
ちょっとくらい呆けても元気でいて欲しいし~
チョイ甘主婦
河内弁 ?
漫画の読み過ぎか~(笑)
いいやろ~、いいやろ~、こういう人 !
ええ人やねん、もう25年来の友達。
他にも…友達の娘さんもくれはったりする(喜)
bancoさんの周りにもきっといはると思うわ~
「お肉大好きやねん」って宣伝しとかなあかんよ~
河内弁でもええけどね~(笑)
はいはい、散歩の途中で思い出すわ~
何の肉かは…乞うご期待( ´艸`)
kei
チョイ甘主婦
そう…、keiちゃんちのご両親もか…
娘もけっこう疲れるな~
でも、それ以上のことしてもらってたもんな~お互いに(^。^;)
頑張りましょ!!
ホンマに年寄りは頑固で困るけど
でも、長生きして欲しいな~
keiちゃんとこも、お大事に~~