京の今日は 



最高気温 8.2℃
今日は寒いと思い込み
読書に耽りました

一冊読み終え
図書館までウォーキング

外に出ると 意外や意外

風もなく 穏やか
昨日よりズーー―っとマシ
勿体ないことしたかな~と思ったけど
読書三昧の日もあってええかな~
良しとしよう

ブロ友のきっしぃさんに教えてもらった
大山淳子さんの小説「猫弁シリーズ」
冴えない容貌でお見合い30連敗の天才弁護士・百瀬太郎が
事務所に持ち込まれた事件を解決していくというミステリー小説
ミステリーと言ってもスリルはあんまり無かったかな~
全く無関係の登場人物が 見事に絡んでいく中に
涙あり
笑いあり


読み終えた後は
ジグソーパズルが完成した時のような
スッキリ感あり





一冊読んだら 次から次へと読みたくなる本です

ドラマ化されてたようやけど見てなくて残念…
でも、配役を知ってしまったので
百瀬太郎は 〇〇 〇〇さんが浮かんできてしまいました

ご存じない方のために 敢えてシークレットにしときましょう

全五巻の読む順番は
①猫弁 天才百瀬とやっかいな依頼人たち
②猫弁と透明人間
③猫弁と指輪物語
←今日はここまで
④猫弁と少女探偵
←明日はここから
⑤猫弁と魔女裁判
そして、第2シーズン開始
猫弁と星の王子
猫弁と並行してあと2冊読みました
その内の一冊は新聞に載ってた外国の作家の本
翻訳に馴染めず
斜め読みの技もないのに
ぶっ飛ばしでどうにか読み終えたけど
イマイチでした
図書館の本には紙が挟んでました
「この本を待ってる方がおられます。
期日までに必ず返却してください」
なんで人気があるのか私にはわかりません
私には難し過ぎました

やっぱり猫弁はいい!!
今日は『猫弁と指輪物語』を読み終えスッキリほっこり

私はいつも図書館で本を借りてます
コロナウイルスが心配やったけど
図書館でも表面の消毒はしてはるようやし
調べてみたら
ウイルスが不活性化するまでの時間は
紙の上では24時間
プラスティックでは72時間との実験報告があるそうで
感染防止にはその間の隔離が有効とのこと
ってことで
2021.1.20 今日も最後までお付き合いありがとうございました
↓ ポチッと応援してくれはったら嬉しいデブ