京の今日は 





最高気温 25.0℃
起床予定時間の6時半から7時は 14~15℃…最低気温
気温が下がると寝起きが悪い

もうチョッと もうチョッと…と値(寝)切って値(寝)切って
今迄みたいにシャキッと起きられへんようになってしもた~

ワタクシ この歳になって
初めてチーズケーキ焼きました
この歳…って
あ、作ったのは日曜日やから
私がまだ64歳のころ…イェーーーイ

栗原はるみさんのレシピの『失敗しないチーズケーキ』
ホンマに失敗しいひんのかな~と半信半疑での挑戦でした

材料(直径18cmケーキ型 1台分)
クリームチーズ…1箱(200g)
バター(食塩不使用)…30g
ビスケット(全粒粉タイプのもの)…100g
グラニュー糖…1/2カップ← gに換算したら80のところ60gに。
卵…2個
生クリーム…1カップ
薄力粉…大さじ3
レモンの絞り汁…大さじ1←レモンが無かったのでカボスに。
粉糖…適宜←使用せず
全粒粉タイプのビスケットをポリ袋に入れ
めん棒などで粗くつぶしバターと混ぜ合わせ
クッキングペーパーを敷いた型に入れ押さえつけて敷き詰める
常温に戻したクリームチーズをハンドミキサーで混ぜてなめらかにする
この後は
・グラニュー糖を加え混ぜ
・卵を加えてよく混ぜ
次に
・生クリームを加え もったりするまでさらによく混ぜ合わせ
レシピの「もったり」という状態がイマイチわからず
我武者羅に混ぜたけど「とろーり」にしかならず…
結局は「とろーり」でいいみたいです
最後に
・薄力粉を振るい入れ軽く混ぜ
・レモンの絞り汁を加えてさらに混ぜる
型に流し入れ、型を持ち上げて 台に2~3度軽く落として空気を抜き
160℃~170℃のオーブンで約45~50分焼く。
表面がうっすらときつね色になったらOK
私は オーブン下段に入れ 160℃で55分で焼き上げました
オーブンから出して網にのせて粗熱を取り
型から出して冷蔵庫で冷やす
ペーパーをはずして切り分けて器に盛り、好みで粉糖を振る
ほらほら 失敗してないでしょ

お砂糖控えて丁度良かったです
カボスは酸っぱさがマイルドでした
私は酸味効いた方が好きなので次はレモンにします
▼「もったり」でもたついて かなり長く混ぜてたけど
▼ 砂糖控えめにしたけど
▼ 40分から+5分 +5分 +5分
焼き色が気になって チラチラ開けては閉めしたけど
◎失敗することなく 大成功と相成りました

これは名前の通り
「失敗しないチーズケーキ」です
私が太鼓判押させていただきます ボコん✋
2020.10.7 今日も最後までお付き合いありがとうございました
↓ ポチッと応援してくれはったら嬉しいデブ
↓ ポチッと応援してくれはったら嬉しいデブ