京の今日は 

最高気温 20.1℃
10月01日のブログ記事は
「10月のスタートは 爽やかな秋晴れ…」で始まってました
そして10月ラストの今日も
文句なしの秋晴れでした
始めよければ終わりよし
周りでは いろんなことがあったけど
我が家としては
何事も無く みんなが元気で過ごせた1ヶ月
終わり良ければ全て良し
2ヶ月後に来る一年の終わりも
この言葉で終われますように~

先日(27日)の
金曜日のウォーキング途中に京都銀行に持っていきました

エプロンのポケットに入ったまま洗濯され脱水され干され
半乾きの時にアイロンでもかけといたらよかったのに
ノートの間に挟んどいたら
クチヤクチャに乾燥してしもて
縮んでしもて怒ってはるっぽい諭吉さん…

ATMで入金するにも機械が拒否するやろし
スーパーのレジで払ったら偽札の疑いかけられるやろし
これはもう銀行で両替するしかない!
順番待ち受付システムで『両替』を押して待ってたら
案内係さんがきはったし
「これ、洗ってこんななっちゃったんですけど
両替してもらえますよね?」
「アラッ!! これは…縮んでますね~ ちょっとお預かりしますね」
と 怒った諭吉さんを持ってカウンター内へ
窓口ではなく真ん中あたりに陣取るお方と…なんちゃらカンチャラ
私のところに戻って来て
「このまま両替することが出来ないので
一旦 日銀に送って あちらで鑑定することになります
その後問題なければ お客様のお通帳に入金という形になります
お通帳お持ちですか?」
ちょうどATMで通帳記入しようと通帳持っててラッキー!!
5枚複写の【損傷通貨受取書】なるものに必要事項を記入📝し
怒った諭吉さんは日銀に送られることになったのでした
日銀 で 鑑定 とは・・・知らんかった~ たいそうな事!!

10日後くらいに一万円は入金されるってことやけど
あの怒った諭吉さんはどうなってしまわはんねんやろ…
私のせいで 人から人への果てしない旅を終わらせてしもた

数年間納戸で眠らされ
やっと世の中に出られるかと思ったら
ザブザブ・グルグルの果てにギュッとサイズダウン

こんなことなら
納戸で寝てる方がマシやったな~って思ったはるかな~
諭吉様ご一同様
誠に申し訳ございませんでした
これからはポイっと置き去りにしたりすることなく
大事に大事に取り扱わせていただきますゆえ
どうぞ今まで通り
私のもとにお越しくださいますようお願い申し上げます
諭吉様ご一同様~~~~~ Come back
2020.10.31 今日も最後までお付き合いありがとうございました
↓ ポチッと応援してくれはったら嬉しいデブ