京の今日は 





最高気温 30.4℃
今年になって、確か…二度目の真夏日

朝から強烈な日差しでした
信号待ちでジリジリ焼けそう
サンバイザーとマスクで顔は防御されてるけど
マスクが暑い
今日から使いだした新しい箱
今までのんより分厚いし 息苦しい…

明日は娘の友達お手製のマスクして行こ
あぁ あ、いつまでマスクしなあかんねんやろな~
連休に娘に教えてもらったパン作り (記事はココ)
土曜が二度目 (記事はココ)
そして
三度目の正直は・・・ことも有ろうに今朝

昨日の午後に生地を仕込んでおいて一晩冷蔵庫で低温発酵
6時20分起床
冷蔵庫から生地を出し30分復温
生地をチヨイチョイとまとめてちよッと発酵
押してみて生地の返りが早くなったら
予熱で熱くなったオーブンに入れて焼く・・・
7時40分に焼けましたよ~
三度目は何もはさまず こんな感じ
フランスパンの種類でゆうとクッベに近いかな~
クープ(切れ込み) 入れ忘れたけど

これがまた自画自賛モノ

外は硬めで 中はモチッ
パン屋さんのパンってゆうても通るくらいの出来でした

自画自賛

今までホームベーカリーで食パンしか焼いたことがなく
一からのパン作りは初めてです
ハード系のパン、三度目の正直は 大成功





みなさんも いかがですか
焼く前の発酵の仕方は 先日の記事に載せました
生地作りの段階はケーキクリーナーでサクサク・ぺたぺた
タッパーで生地を作って蓋をして待つ…
ベンチタイムも冷蔵庫での低温発酵もタッパーは楽チン
ボールは要りません
意外と簡単です
Let's #家でフランスパン焼こう
あ、今、フランスパン用の強力粉が品薄状態です
ない場合は、普通の強力粉 8 : 2 薄力粉でいいみたいですよ
今朝は
焼きたてのパンとカップスープと

8時からエールを見て
余裕のヨッちゃんやったのに
結局、チャリ爆走の出勤となりました

定年までのカウントダウン
2020.5.11 今日も最後までお付き合いありがとうございました
↓ ポチッと応援してくれはったら嬉しいデブ
↓ ポチッと応援してくれはったら嬉しいデブ