京の今日は 

最高気温 22.1℃
先週行った桜の名所 井手町が
桜ではなくコロナで全国的に有名になってしまいました
京都産業大学の学生の集団感染(クラスター)に町職員が巻き込まれ
長閑な桜の町は より静寂さを増しています
欧州卒業旅行で新型コロナウイルスに感染した学生に端を発し
その学生が参加したゼミ卒業祝賀会で井手町の産大生が感染
感染を知らぬまま、3/23 町職員や住民らとの交流会に参加
そこから、町職員・その他の参加者…及び その家族へ感染拡大・・・
そして、今日も感染者が2人増えています
京都府内でこれまでに感染が確認された人は
産大クラスターを含め 109人となりました (うち22人がすでに退院)
町の活性化を目指す「井手応援隊」として
町内の魅力を発信し
交流人口を増やす活動に取り組んでいた京産の学生
地域と連携して井手町を盛り上げてくれたのにな~
「井手応援隊」 これから先、どうなるのかな~
役場では本庁舎内での業務を休止中 (西別館1階で対応)
私も、火曜から金曜まで
まさかの事態を恐れ自己隔離してたけど
もうそろそろええかな~と
今日は リハビリ
久しぶりに お日さん
浴びたわ~~~


行先は井手町

微力ながらも 井手町の魅力を伝えるべく 満開の玉川を再訪してきました
・・・しっかりマスクして歩きました
with 夫



↓ 同じ場所の今日

↓ 同じ場所の今日

↓ 同じ場所の今日
時が来れば 花は咲く
コロナの渦も 時が来たら・・・
自然は強い!!
コロナウイルスなんかに負けてません
いつものように蕾をつけ
いつものように咲き乱れ
いつものように舞い踊る
コロナウイルスなんかに負けてません
いつものように蕾をつけ
いつものように咲き乱れ
いつものように舞い踊る
「頑張れ! 井手町!!」
定年までのカウントダウン
2020.4.4 今日も最後までお付き合いありがとうございました
↓ ポチッと応援してくれはったら嬉しいデブ
↓ ポチッと応援してくれはったら嬉しいデブ