京の今日は 

最高気温 19.8℃
気がつけば晩秋・・・
残り少ない秋の日、快晴であって欲しいな~
日曜日(10日)の もみじ情報
は、神護寺から~

京都駅前バスのりば発 9:30
西日本JRバス高雄京北線・周山行きの臨時ノンストップ

見頃にはチョッと早いし
並んだけど座れました

去年は一週間後の17日、ずっとタチッパやったもんな~
今週末から人が増えだして、来週末がピークかも~

10:13 山城高雄到着
バス停の側のこの看板に沿って下りて行きます
道沿いで もみじの天ぷら売ってはります
もみじの天ぷらは
揚げたてではなく一日置いたものを販売するらしい
パリッパリでほんのり甘い…かりんとうみたいな味
清滝川に架かった高雄橋を渡ります
ほんのり淡いグラデーションが綺麗でした



チョッと険しい階段あり
登りきった先は秋色

次は 緑の中のなだらかな登り
神護寺楼門前はまた秋色
歴史を感じる楼門は
応仁の乱の兵火を受けた後 元和9年に再興
毘沙門堂はまだ緑
五大堂横は見事な紅葉

金堂へ続く石段も色づき初め
40年ぶりか…
20代の記憶は この石段しかないな~
地蔵院で厄除け祈願の かわらけ投げ
この渓谷にかわらけを投げる
簡単なようで綺麗に飛ばすのは難しいのですよ

神護寺の紅葉、これから人も多くなるでしょう
景色を楽しみながら歩けば
バス停から徒歩20分の道のりも苦にならず…
かわらけ投げもおススメです

2019.11.12 今日も最後までお付き合いありがとうございました
↓ ポチッと応援してくれはったら嬉しいデブ
↓ ポチッと応援してくれはったら嬉しいデブ