京の今日は







晴れてるような曇ってるような…
仕事帰り、フラッパーゲートで立ってはる守衛さんが
「雨降ってるみたいですよ」
って教えてくれはったけど、とりあえず表に出てみた
パラ パラ パラ
え~~い ! 行ってしまえ~~ッ !
4Fまで 傘取りに行ってたら電車乗れへんし…
走ろ !!
守衛所から正門出る頃には パラ
そのうち・・・止んだ~~~

今日の最高気温は19.8℃
明日はもうちょっと下がって平年並みに…
水曜はグッと下がって、おまけに雨は本降りらしい…

「明日の晴れは有効活用を」と
気象予報士の片平さんがゆうてはりますよ~~
ヒーローが通ってる保育園では
半年くらい毎に撮りためた写真の販売があります
娘が3軒分 買って
親×2軒分を うちに送って来てくれます
私はそれを義母さんちに届けて
あっちも、こっちも
「可愛いな~」「シッカリしたな~」とジジババ馬鹿馬鹿

一回目の写真には、何処か寂しげなヒーローがいっぱい…
二回目は去年の秋、寂しい顔のヒーローはいなくなりました
そして
三回目の今回、すっかり園になじんだ様子
園での生活が当たり前になってきてるようです
いろんな体験をさせてもらって
いろんな事をどんどん吸収してるようにも見えます
ある日のお昼ご飯では
「ブロッコリー」とお代わりし
なかなかもらえない時は
「ブロッコリーちょうだい」
「おかわり おかわり」
と言い方を変えるそうです
(先生談)

家でもよう食べるし、園でもお代わりって…
やっぱり、おぶーのDNAか

娘が仕事の日は
夕食付で8時15分まで、13時間 園でお世話になります
先生大好き

パートの先生も大好き

ちょっと前まで、パートの先生を呼ぶ時
「〇〇さん」と言えなくて
「〇〇」と呼び捨てしてたとか…
それでも可愛がっていただいてるようで
おぶーは、ただただ感謝しかありません

娘が帰省する時、必ず連絡帳を持って帰ってきてくれます
「ハイ ! お母さん読みたいやろ~」
「読みたい ! 読みたい ! 」
それを読むことで
優しい保育士さん達に囲まれた
ヒーローの楽しい園生活を うかがい知ることが出来るのです

最近のニュースで、保育園での幼児の虐待を見て
その体験が子供たちの心にどんな形で残っていくのか…
どんな影響をおよぼすのか…
そんな事を考えると心が痛みます
どの子も この子も
伸び伸び 明るく 楽しく
心豊かな幼児期が過ごせますように…
ヒーローの家には、一年間の園での作品が張ってあります
先日行った時、娘が言いました
「もう、コレ、剥がして捨てるわ」
「エッ ???」「なんてことを !」 「アカンって、残しとしたげな」
「だって、残しといても見る ?」
「見るやろ~ 〇子のんも、まだあると思うで~」
「いらんし~~(笑)」
「絶対アカンで、ほかしたら…」
必至な私を見て娘は高笑い

ま、こんだけゆうたら
ほかさへんやろとは思います・・・
多分・・・大丈夫・・・でしょう

※ ほかす=捨てる
2019.4.8 今日も最後までお付き合いありがとうございました
↓ ポチッと応援してくれはったら嬉しいデブ