京の今日は

最高気温 12.6℃
今日も まだ ちょっと寒い

どないなってんねんやろ~
それでも、我が社の貧相な枝垂桜は散り初め



何本もあるのにメチャクチャ貧相…
あと、10年もしたら立派な枝垂桜になるのかな~
誰が枝垂桜にしようて言いだしたんやろ
枝垂桜には悪いけど
シャンとしたソメイヨシノの方が良かったん違う ?
なんて、思うのもあと来年の今ごろでお終い…
枝垂桜さん、辛抱してネ

今日は先週の土曜日
3月30日の平成最後の京のお花見Part1の二軒目
妙蓮寺
ここには珍しい桜があります
日蓮上人の命日、10月13日頃から咲き始め
お釈迦様誕生の4月8日頃に満開になります
この桜は、御会式桜(オエシキザクラ)
紅葉シーズンに一度目のピークを迎え
桜のシーズンに二度目のピークを迎えます
花びらを持ち帰ると恋が叶うとも言われているそうです
でも、持ち帰るのは散った花びらにしてください
咲いてる花から取らないでね
ソメイヨシノも、ちらほら咲き
御会式桜は、このソメイヨシノとほぼ同時に散りはじめるそうです
他に、立派な枝垂桜もあったけど
こちらはまだまだ蕾でした…残念

モクレンも連翹(レンギョウ)も綺麗に咲いてました
ここは おススメ
日曜あたりには枝垂桜も咲いてるかもしれません
是非行ってみて下さい

2019.4.3 今日も最後までお付き合いありがとうございました
↓ ポチッと応援してくれはったら嬉しいデブ