京の今日は













最高気温16.5℃
今週も峠を越えました
水曜過ぎたらコッチのもん
後は 木・金、惰性でなんとか頑張れます
月曜の朝は「あぁ~また一週間始まったな~」と言い合い
火曜には「あと4日も働かなあかんな~」と早すぎるカウントダウンし
そして、水曜の帰りは「後二日やな~ 頑張ろな~」と励まし合う
こんな一週間を凝りもせず飽きもせず・・・

ちょっと前『スーパーの焼き芋』をおススメしましたが
今年の冬ほど焼き芋食べた年は無かった気がします
スーパーの焼き芋の香りに引き寄せられ何度となく…
でも、結局、最初に食べた お芋さんが最高で
その後、それを越えるお芋さんに当たったことがありません
なので
最近は生のお芋さんを買ってきてトースターで焼いてます
品種は シルクスイート
ビニール袋に小ぶりのんが何個か入ってるのがいい~
大きいものは焼くのに時間がかかるし
ついつい食べ過ぎてしまうしね

ここらが限界の大きさかな~
これよりもっと小さいのがベストかも
ま、二人で食べるのなら大きくてもいいですね
洗ったお芋さんをトースターに入れ
うちのトースターは15分タイマーなので二度回します。計30分。
焼き芋の甘さの鍵を握るのはβ-アミラーゼという酵素
この酵素が働くことでデンプンが麦芽糖に分解され独特の甘みが出ます
それには、なるべく長くゆっくり焼くこと !
ベターな温度帯は140度〜160度あたり…ということですが
高級でもない我が家のトースターの温度設定はあんまり信用せず
目一杯、最高にセッティング

一回「チーーン」となったら、もう一回タイマーMax
2019.3.6 今日も最後までお付き合いありがとうございました
↓ ポチッと応援してくれはったら嬉しいデブ