京の今日は





最高気温13.4℃
ダウンはもうやめました
朝はそうでもなかったのに、帰りは風があったしチョッと寒かった~~
花粉がようけ飛んでますね
とうとう仕事中、鼻かんでしもた~

柔らかティッシュ持って行っとかな~~
最近、二週にわたり天ぷら揚げました
そして、二回ともセロリが登場

久しぶりに食べたセロリ
なんとなく味が薄くなった気がする…
前は、もっと香りがキツかったのに~
で、ちょっとセロリについて調べてみたら
セロリは全体の95%が水分で
ほぼ水分でできている野菜💦
そのため、カロリーも約15kcal/100gと低カロリー
ダイエット中の方には気になる食材
残りの5%が水分以外の栄養素ということで
量としては決して豊富に含まれているとは言えません
でも
様々な栄養素が含まれてるし
バランス良くいろいろな栄養素を摂ることができそうですよ
詳しくは ⇒コチラ
セロリの強い香りは、嗅いだだけで
精神を落ち着けてくれる鎮静作用や安眠作用があるそうです
そう言われてみれば そうかも
あの香り、嫌いじゃないわ~

茎は
ミネストローネや煮込み料理に入れたり
キーマカレーに入れたり
きんぴらは、娘が高校の時から作ってて
当時よく泊まりに来てた娘の友達の
『ミッチー(娘)の母の味』にもなってます
その友達は先日泊りに来たOw。
いつも「美味しい」と言ってくれます

あの日も、きんぴらと天ぷらWで提供
セロリのきんぴら
サラダ油で炒め、酒と白だし醤油(フンドーキン)で炒めながら味付け+白ごま
シャキ感残るくらいがGood
そして、葉っぱは捨てたら勿体無い

特にβカロテンに関していうと
葉には茎の約2倍の量含まれています。
セロリに含まれるβカロテンやビタミンEは
良質な油と一緒に摂ることで吸収力がアップしたり
香り成分も良質な油に溶けだしやすいという特徴があります
私は葉っぱも茎も天ぷらに…
クセが無くサクサクで美味しい

あの独特の香りが苦手と思っていた方
味覚は歳とともに変わります
食わず嫌いを改め、一度食べてみましょう~
「ん ? 意外とイケるやん」って思うかも…
茎だけしか食べていなかったという方は
これからはぜひ葉っぱも食べてみてください
天ぷら・炒め物・
意外と、美味しさ発見できるかもしれませんよ
2019.2.27 今日も最後までお付き合いありがとうございました
↓ ポチッと応援してくれはったら嬉しいデブ