京の今日はAM快晴
PM





最高気温8.5℃
今日もまあまあ穏やかな新年2日目でした
私がオバサンだったころド貧血で毎年G判定

「貧血にコーヒーは良くない…」ぽい話を聞いてから
コーヒー欲は低下し、家では飲まなくなりました
私がオジサン化した頃から…D→C→B と徐々に回復

そして、6年前に初めてのA判定

それを機に(?)
娘がプレゼントしてくれたバリスタ でコーヒータイム復活
そのうち
ドリップタイプのコーヒー(カップにちょこんと乗せるやつ)になり
ペーパー用に挽いてもらってドリップ式で淹れるようになりました
そして9月
市川屋珈琲に行ったついでにペーパー用を買って帰ったら
な な なんと
豆さんそのまま 豆豆豆豆
「えーーーーーッ」 「アカンやん !!」
美味しい馬町珈琲淹れようと思ったのに・・・
ガッカリ
返しに行くのも面倒くさいし…と、ネット検索
コーヒーミルを調べてみたら
1位. 電動カット式
2位. 電動臼式(セラミックミル)
3位. 手動臼式(手回し式)
※挽き臼がセラミック製なら電動臼式とほぼ同等
※挽き臼がセラミック製なら電動臼式とほぼ同等
という結果…
で、失敗しても買い替えられるように
お値段の手ごろな 3位. 手動臼式(セラミック)を注文
全て水洗いOK
元田中の旅の音さんのお豆もおいちかった~~
泡がモリモリ盛り上がってきますよ
もっと美味しいコーヒーを淹れるために
注ぎ口が細いドリップポットが欲しい~~
ティファールではちょっとやりにくいもん…
な~~~んて ゆうても
決して コーヒー通ではありません
いまいち自信がない…
正直言って
なんとなく美味しいかな~程度のモンでございます

朝起きて、豆挽いて、マグカッフ一杯のコーヒー淹れて
コーヒー飲みながら化粧し
終わったら パン焼いて朝食
ちょっと早起きしてゆったりコーヒーTime
なかなかいいです


ええ豆買ったら素人でも美味しいコーヒー淹れられる気がする~
北山のサーカスコーヒーも行ってみたいな~
それと、もう一軒
盆女三のUmちゃんにもらって美味しいな~って思ったコラソン
今度、行ってみよう~~
2019.1.2 今日も最後までお付き合いありがとうございました
↓ ポチッと応援してくれはったら嬉しいデブ
