京の今日はやっぱり猛暑日
母の特養の帰り、実家でトマトの収穫
ギラギラ
眩しいわ 暑いわ💦

ホンマに気つけな熱中症になる 今日💦 この頃💦
6中旬、朝の情報番組で見事な鱧づくしを見て
これは行かねば・・・と
7月9日、情報番組を見た事を伝え 予約の電話を入れました📠
鱧づくし 一人 8,000円(税別)
「お鍋、鱧スキと鱧ちり どちらにされますか ?」
「んーー、鱧スキを…」
「鱧寿司と生雲丹は別料金になりますが・・・」
「コースだけでもお腹いっぱいになりますよね~」
「はい、最後に雑炊も出来ますから~」
「そしたら、コースのみで」
てな具合に、予約完了~

その後、夫が鱧を一匹分買ってきて私が落としを作りました
「淡路の鱧はこんなんと違うやろな~」「もっと肉厚やろな~」
なんて言いながら、今が旬の淡路の鱧に思いを馳せる日々…
そして、いよいよ予約当日、18日の金曜日
年休取って淡路島に鱧を食べに行ってきました~

高槻までは名神を走り
高槻JCTから神戸JCTまで新名神(3月 全面開通) を走り
神戸JCTからは【徳島】の標識に沿って山陽道に入ります
三木JCTから神戸西ICへ
あとは神戸淡路鳴門自動車道、垂水JCTを経て
明石海峡大橋を渡り淡路島を縦走

目的地は淡路島の南の方
神戸淡路鳴門自動車道を下りて港町へ🚢
さぁ鱧づくし~~
右から、お刺身…蛸・鱧・ハマチ・鯛
内蔵の煮つけ
鱧皮ポン酢
鱧の酢の物
下は見ての通り海老さん、上は鱧すき
お刺身はどれも新鮮





特に鱧のお刺身は お初の美味しさ





これは捕れたてピチピチ新鮮でないとね~
他に、鱧の子の炊いたん
鱧すきも美味しかった~
あっ、撮り忘れたけど
鱧の子も炊きました
最後に素麺をサッと炊いて・・・
ここで休憩Time
お腹休めてたら天ぷらきました~
そして、〆の お雑炊
お鍋とコンロをわざわざ下げてキッチンで調理です
「半熟食べられないのでよーく炊いて下さい」(__)
しばらくすると
お鍋とコンロ帰ってきました~
ちょっとお味は濃いめやった~
自分で炊かせてくれたら好みの味に炊けたのにな~
ポットにお湯もあったのに…
でも、美味しかったです
最後はオレンジが2切れでてEND
しかし、ちょっと残念な一品…
最初に出てきた鱧の落とし
淡路島に来たら絶対寄る淡路SAと
3月にオープンした宝塚北SA
先月行った夫が「凄いで!!」 と自慢げに言ってたけど
ホンマに凄い

外観もお洒落
中もちょっと違う
ここから話題のトイレへ
なんとシャンデリアが輝いてましたよ~
(撮影禁止の為 画像はお借りしました)
タカラジェンヌも用を足してそうな…
パウダールームも
タカラジェンヌが化粧直ししてそうな…
こんなサービスエリアは初めてです
手塚治虫さんが宝塚に住んでたことから
手塚治虫グッズコーナーあり
しか~し、高いよ~
小さなアトムこけしが4000円してた~

買う人いはるやろか~ ???
表にもアトム君
反対側には火の鳥のトピアリーがあるそうです
お土産は食いつく程のものはなく
森のパンを買って帰りました~~
もうすぐ我が家と言う時に友から電話が入りました
「マンゴーたべる ?」 「食べる食べる~」
という事で
充実した一日のご褒美は
完熟したマンゴー
切り方は雑ですが
めちゃ美味しかった~~
友に ありがとう~

~~本日のヒーロー~~
先日、娘の親友 YDちゃんがヒーロー家訪問
ヒーローとは去年の夏以来 ?
ヒーロー覚えてへんやろけど
ベビーフェイスのYDちゃんとすぐに仲良し

有松染め素敵やね~~