№7
京の今日は[E:sun] 快晴[E:scissors]
今日は予定も無く のんびり過ごす日[E:sign01]
何年ぶりかの 11時半起き[E:sun]
日頃の遅寝早起きの睡眠時間 補充 + + + + +
そんな休日のお昼ご飯は
オブ-ライス[E:pig] (卵、完璧焼き)
ブヒブヒ食べました。 ウマシ[E:good]
でもね
だーーーらダラしてたら一日がアッと言う間・・・
得[E:sleepy]したんだか 損[E:clock]したんだか [E:bleah]
晩ご飯は近くのレストランで宅配弁当取りました [E:pig]
ということで
今日の私は 本日休業閉店ガラガラ~~~[E:good][E:wink]
さて、今日はこれまた久々の 京ぶら 記事
3月5日のことです・・・
前日、友達の結婚式の二次会[E:night]に出席すべく娘帰京
数日前 「6日、京ぶらする ?」との娘からのLINEに
「するする~」 と二つ返事の母でありました [E:wink][E:scissors]
で、私の行ってみたかったところは・・・
京都五山送り火で三番目に点火される舟形
その船山がある西賀茂の地に
正伝寺というお寺があります
実は私も最近知ったとこで…
参道を入ると高い木々が
しばらく行くと、奥に本堂が見えてきます
二打 ゴン ゴン
拝観300円払って中に入ります
ここが絶景、方丈前のお庭
石ではなく、7・5・3調にサツキが植えられています
龍安寺の石庭は「虎の児渡し」と言われてますが
正伝寺の庭園は「獅子の児渡し」 で 小堀遠州作
比叡山を借景にしたこの庭園は訪れる価値有りデス [E:wink]
実際に目にすると、比叡山も庭園に負けず劣らす[E:good]
あまり知られてないので混んでないとこもイイ [E:good]
それでも
最近亡くなったデヴィッド・ボウイが涙したと話題になってから
少しずつ知名度[E:up][E:up][E:up]上ってきてるようです
そして
ここの血天井は
関ヶ原の戦いで血の海となった伏見城の床板です
供養のために京都の寺に移した際
足で踏む床板にしては供養にならないので天井にしたそうで
血天井は、正伝寺の他にも
養源院・源光庵・宝泉寺・栄春寺・興聖寺・神應寺にあり
血の手形や足跡などを今にとどめています
桜の木が一本あったので、これからの庭園も
サツキの花が咲いた庭園も
雪が積もった庭園も
四季折々に訪れてみたいおススメのお寺です
吉祥山正伝護国禅寺(正伝寺)
京都市北区西賀茂北鎮守庵町72
市バス「神光院前」バス停下車徒歩15分
9:00~17:00
この近くには他にも何軒かお寺があります
この日はランチの予約[E:clock]があっのでここだけで退散[E:run][E:run]
残念[E:despair][E:sad]
バス停の側の 神光院は去年梅を見に行ったところ
その近くの パティスリーカラン で
実は 正伝寺に行く前 、空腹に耐えかね
抹茶チーズとチョコスフレとオレンジケーキを購入
お行儀悪いけど娘と道々食べ食べ歩きました [E:coldsweats01]
こんなんも 楽しい 京ぶらです[E:heart]
そして、市バスで街中へ[E:bus]
この日のお昼は 京都二条 とさか(二条通高倉西入ル)
私は20食限定の まる重ね弁当 2000円
一の重 季節の八寸
二の重 ローストビーフサラダ
三の重 ちらし寿司
季節のかき揚げ 赤だし デザート コーヒー
(マグロが苦手な事を伝えたので鯛一色になってます)
娘は
天ぷら御膳 1000円 (コーヒー付き)
店内も明るく綺麗で、お料理も美味しかった~~[E:good]
そして、お店の方全員がめちゃ感じ良かったです
前から来たかったお店、当たりでした [E:wink][E:scissors]
その後、色々買い物もして
夕方、娘は友達と待ち合わせて [E:restaurant][E:bar]へ[E:run]
私はいつものごとく
娘の荷物も持ち帰る 荷物 持子になって帰路へ[E:run]
快晴の楽しい一日でした[E:heart]
最後までお付き合いありがとうございました
↓ ポチッと応援してくれはったら嬉しいデブ