No.4
京の今日は [E:sun]
久しぶりにお日さん浴びた気がしました
冬の日差しは より一層有難味を感じます [E:coldsweats01]
今日は久々の母ネタを・・・
母の特養には週一の訪問です
いつも 一等席に陣取って
お友達と談笑してたり
うつむいて居眠ってたり
洗濯物畳みのお手伝いしてたり
私が行くと
「いゃー 来てくれたんか~ 忙しいのに 悪いな~」
と言いながらニコニコ笑顔で
「そしたら、チョット行ってきますわぁ~」
とお友達に暫しの別れ[E:paper]
このまえ、久しぶりに塩昆布と白ご飯を持って行った時の事…
(お茶碗の温かいご飯が冷めないようにホッカイロで包んで)
そしたら母は [E:heart]大喜び[E:heart]
私が後ろを向いて部屋を片付けてたら
「お久しぶりで御座います~」「お待ち申し上げておりました」
と言うので
[E:pig]「何ゆうてんの ?」 「毎週来てるのに」 と言うと
「違うねん。 この人にゆうてるねん。」
そう言いながら
白いご飯の上に塩昆布を乗せてニコニコ眺めてるんです[E:coldsweats01]
[E:pig]「へぇーー その昆布の
何処に目があって何処に鼻があるんですかねぇ?」
私は 正気の母にちょっと憎まれ口… [E:bleah]
すると母は
「そうかて、これが食べとぅて食べとぅてずっと待ってたんやもん」
[E:pig]「へぇー そうかいな~
あんまり続いたし、もう飽きたかと思ててんけど…」
「飽きひん飽きひん、毎日でも食べたいくらいやのに~」
そう言って母はお茶碗半分のご飯をペロリと平らげました
[E:pig]「はいはい! そしたらまた毎週持って来るわな~」
というわけで、これからも
まだまだ塩昆布と白ご飯の差し入れは続きそうです [E:wink][E:scissors]
年末、30日
母の部屋のカレンダーを掛け替えました
表紙の無地の紙はめくらずに
「来年のカレンダー掛けとくし
元旦になったらめくりや~
それまで絶対めくったらアカンよ~」
くれぐれも念を押して帰りました
実は、このカレンダーが母へのお年玉
年が明けてビックリ[E:impact]するように
中に “元気の素” を仕掛けたカレンダーなんです [E:wink]
そして、年が明けて4日目
私に気づいた母は、いつにもまして嬉しそう
“元気の素” が効いてました~[E:impact][E:wink]
車椅子を押しながら
「カレンダーめくったか~ ?」 と耳元で聞くと
「めくった めくった!!」 と頷く母の横顔は満面の笑み[E:happy01]
部屋に入った母は
元旦になってカレンダーをめくってからの事…
事細かく嬉しそうに語りました
年末、会社でもらってきたカレンダーにチョット細工を…
娘のお式の日の写真を六つ切に焼いて
二か月毎のカレンダーやから、6枚の写真 を張り付けました
母の 「綺麗やな~」 が止まりません
介護士さんにも見てもらい、お友達にも見せ
皆さんにも「綺麗」と言ってもらってご満悦[E:heart]
いつも部屋に帰ったら
「〇〇子ちゃん、ただいま~」 って言うらしいです(笑)
そもそも、娘の披露宴に出てから
以前にもまして元気になったように思うし
呆けた感も薄らいできたような気がしてたんです
とどめに このカレンダーで元気6倍[E:sign02]
あっ、そうそう
このカレンダーの二枚目は
【涙と笑いの披露宴】にも載せたお出迎えの時の写真
母は婿さんのお母さんの綺麗さも自慢したくて友達に見せたら
「いやーーー 向こうのお母さん別嬪さんやな~~」
と言われた事を嬉しそうに語る母がその後
「あ、こっちが娘さんやな~ 娘さんの着物綺麗やな~」
と言う お友達の言葉を付け加えました
それを聞いた私は
「え? 何々 ? 私は着物だけかいな…」 わざとプンプン(笑)
その後の母のプチオロオロがちょっと可笑しかったデ~~~ス
今年も
こんな感じで適度に母を叱咤激励していこうと思います イヒッ [E:bleah]
食欲旺盛[E:sign03]
元気で穏やかな日々を過ごしてくれたら嬉しいデス[E:heart]
最後までお付き合いありがとうございました
↓ ポチッと応援してくれはったら嬉しいデブ