No.27
京の今日も天気悪し…
各地で大雨洪水注警報が出てましたね
京都市内は豪雨で鴨川など河川が増水し
あちこちで大雨の被害も出てました…
心配した大文字の送り火は予定通り点火 [E:tv][E:eye]
おしょらいさんも無事に帰れて良かったです~
それにしても
今年のお盆休みは不安定なお天気ばっかり
ムわぁ~ん ムわぁ~ん
京都盆地は湿気に包まれ、めちゃくちゃ蒸し暑い毎日です[E:sweat01]
~~ 14日木曜日のこと ~~
毎年恒例
お盆に福岡から帰省するSkちゃんを待って
Umちゃんと三人で京巡りを楽しむ会開催[E:sign03]
盆に集まる女三人…ということで名付けた 盆女三会
早いもので、命名から三年たちました
ブロ友さんにもこの名が浸透し
職場の仲間からも
「今年の盆女三は何処行くの ?」
なんて、声をかけてもらえるようになりました
みなさん、ありがとう~[E:heart04]
これからも、みなさんの期待を裏切らないよう
毎年、元気で遊び回りたいと思います~ [E:wink]
さて、今年の盆女三のメインは芸術鑑賞[E:sign03]
いや・・・
ちょっとエエカッコし過ぎました [E:bleah]
私的には
メインは美味しいもん[E:restaurant][E:pig]
その次が芸術鑑賞 デス、はい [E:coldsweats01]
集合場所は京阪祇園四条に11:30
その前に
博多の義姉に[E:present]を送りたくて
Skちゃん誘って高島屋に行きました

鶴屋吉信の
期間限定品
16日五山の送り火に
届くようにと…
そしてSkちゃんは
毎年、Umちゃんが 「目玉がでそうや」と言うくらいの
お土産買いまくりショー
を繰り広げます
この日も
毎年買うマールブランシュの茶の菓が外せず
お手頃サイズは夕方には売り切れてたりするし
遊ぶ前に買っとく ? ってことで、マールブランシュで散財し[E:dollar]
豆政 ・ 鼓月 ・ 阿闍梨餅
と渡り歩き [E:run][E:run]
買いまくりショー 午後の部でも
京煎堂の豆菓子に手をだしてました(笑)
京煎堂さんは、試食も並べてはったし
色々試食して一番美味しかったんが まめあわせ えんどう
高島屋には
落花生・黒大豆・えんどう・そら豆の4種類のミックスしかなく
私とUmちゃんはパスしました [E:bleah]
今、HP見てみたら単品売ってたし…
買おッかな~なんて…[E:pig][E:heart02]
あっ、お土産話、しすぎましたね(笑)
ではではそろそろ遊びますぅ~
高島屋から祇園四条に向かう時は小雨[E:rain]
南座の北側にUmちゃん発見して [E:eye][E:sign01] [E:eye][E:sign01]
「Umちゃん、若いな~」
[E:pig]「うん、若いな~」
「なぁなぁ、私らって53くらいにしか見えへんことない ?」
[E:pig]「それを自分でゆうたらあかんわ~
それは人にゆうてもらうことやろぉ~」
笑[E:smile] 笑[E:smile]
Umちゃんにこの事いったら、Skちゃんらしさに苦笑い[E:smile]
一年ぶりに会った盆女たちは
花見小路を北に向かい
辰巳神社のある通りの一筋手前を西に入ります

今年のお昼は 割烹・釜めし「竹きし」
オープンを待っての一番乗り[E:good]
通されたのは奥にある綺麗な白木のカウンター
[E:sign02] [E:sign02] [E:sign02]
小上がりのお座敷予約してんけどな~[E:coldsweats02]
主人や女将との会話を楽しみながら…というのもいいけど
やっぱり
アホな盆女の話は聞かせられへんし…
ということで
お座敷予約の旨を伝え玄関近くの小上がりに落ち着きました
アホな話[E:kissmark]、ボケな話[E:kissmark] そしてたまにマジな話[E:kissmark]
一年間にたっぷりためたネタを各自披露しながら
ランチタイムのみの、お得な釜飯御膳をいただきました
2000円(+税)

天麩羅 と 茶椀蒸し と 赤だし と 香の物 と デザート
釜飯はメニューの中から選びます
Skちゃんの 「海鮮バター」

Umちゃんの 「小芋とおじゃこ」

私の 「あゆ」

三人で分け分けしながらいただきました
ん ! 私の鮎も当たりやな~
という私の心のつぶきが聞こえたのか
Skちゃん が 「私のが一番美味しかったな~ !!」 と。。。
私も負けずに 「それは人それぞれやろ~~」 と。。。
こんなたわいない会話が超楽しいデス [E:smile][E:scissors]
一時間半ほど竹きしに居座った後、行動開始[E:sign03]
阪急電車河原町駅から[E:train]でGo[E:dash][E:dash][E:dash]
大山崎で降りて送迎バスで、大山崎山荘美術館へ[E:bus]
大山崎山荘美術館は
大阪府と京都府の境にある天王山の山腹に位置し
真下が、木津川・宇治川・桂川の淀川への合流地点で
秋は紅葉、春は桜の
美しいしい風景を見ることができます[E:maple][E:cherryblossom]


トンネルを抜けると 門があります


門を過ぎると 木々の向こうに立派なお屋敷
建物は、実業家・加賀正太郎が
昭和初期に建てた英国風の山荘で
重厚でお洒落で贅沢な造りでした
展示されてるコレクションの多くは
現アサヒビールの創業者・山本為三郎の収集したものです
山本氏は大正から昭和初期の
「民芸運動」の賛同者であり支援者でもあったため
民芸運動にかかわる
河井寛次郎、バーナード・リーチ、棟方志功…
といった作家たちとの交流の中で
収集された作品が展示されてます
なんて…めちゃくちゃ詳しいみたいですが
みんなUmちゃんの受け売りです、ハイ。
Umちゃん、美大出なもんで
私は 「へぇ~」 「ほぅ~」
ちょっと聞き間違えたら与作歌ってるみたいな感じ…(笑)
その他
モネの代表作として知られる《睡蓮》の連作も見てきました
白内障に侵されながら描いた睡蓮も
引き込まれるものがありました
どっぷり “芸術の夏” に浸ったり
豪華なソファーにふんぞり返って四方山話に時を忘れたり
あっ、そうそう
私、送迎バスに日傘忘れました
そうそう、そうそう
Skちゃんも竹きしにエコバック忘れかけました
二人とも、頭は歳相応かそれ以上やったりして…[E:coldsweats02]
[E:sign02] あれ ? まともなん、Umちゃんだけやん !
Umちゃ~ん、来年はとんでもないことやらかしてや~[E:bomb][E:smile]
(期待してま~す)
そして[E:train]、河原町に戻り次は[E:restaurant] 6:02
クレープリー オルハシコト カフェ

蛸薬師通富小路東入146 ラポルトビル3F
ガレット(そば粉のクレープ)がメインで
Umちやんが、ネットサーフィンで気になってたお店です
「シェフ」と言うより
「店長」の方が似合うドッシリ感有りのピアスman
人は良さそうな感じでした


Skちゃん、Umちゃんはシャンピニオン…
私は、 オニオン をチョイス[E:good]
どちらも、卵・チーズ・ハム・ポテトまでは一緒
卵は、目玉焼きとくずし焼きが選べます
私は特別に、卵のシッカリ焼きをお願いしました[E:coldsweats01]
丸いクレープ用の鉄板は、Djのレコード盤のようで
店長が今にもクルクルしはりそうな感じでした [E:notes]

ガレットに合わせて
りんごのお酒
シードル で乾杯[E:bar]
飲みやすくてさっぱりしてて、美味しかったですよ[E:good][E:lovely]
私は度数の高いのん
二人は一番甘いのん
アラ還やのにお子ちゃまブッてるし~(笑)
空腹感も満たされ、次はスイーツ[E:cake]
私推薦の木屋町御池の床でスイーツ食べられるお店…
のはずやったのに、時間が無くて断念しました
その代り
麩屋町錦上ルの omo cafe で

三人とも、あんみつ食べて満足感に浸りました [E:happy01][E:scissors]
ここで今年最後の盆女会談 [E:kissmark] [E:kissmark] [E:kissmark]
怪談ではあのませんよ、二階やから階段は昇ったけど
盆女三達は全然こわいことない可笑しなおばちゃんです(笑)
59歳にいち早く達したSkちゃん
あと 51日で59歳になる私
来年まで58歳のUmちゃん
祇園のがまぐち屋さんで猿柄を見つけて
「あっ、Umちゃんの猿あるやん」 って言うと
「猿違うもん、旧暦でゆうたら私は未やし」
と言い張るUmちゃん(笑)
そうかそうかぁ
三人とも羊さんやな~
毛を刈られた羊が二匹と
長~~~いこと刈ってもらってへん羊が一匹(笑)
今年も体重告白したら
結婚式までに痩せなアカンって言われました(泣)
朝食抜きやって言ったら
豆乳か “一日分の野菜ジュース” 薦められました
ゆうこと聞いて今日飲んでみたら
コーヒー入りの豆乳は飲めそうやけど
トマト色の野菜ジュースは・・・[E:sad]
次は紫色の方買おうと思います
最後の最後は高島屋
この日、四度目の高島屋です[E:coldsweats01]
地階 ローズクロークは
レシート税込3,000円以上で3時間まで無料
その後、一時間ごとに100円加算
どうせなら無料で…と
集合前に預けて[E:present]
美術館行く前に預けなおして
美術館帰ってから預けなおして
帰りに引き取り[E:present]
そんなしんどい事ようやるな~って思ってはりません ?
私ら、見た目は53とは言いませんが
体力的には53どころか、高校生並みかも~(笑)
しんどい事も面白がってやってしまうんです(笑)
美術館の帰り、特急に乗り換えへんかったから時間超過
100円取られたことが悔しくて
「あの時、桂で特急乗ってたら…」 と、悔しがる盆女三(笑)
こんな盆女三がめっちゃ楽しいで~~~す[E:good][E:smile] [E:up][E:up][E:up]
来年も元気で動きまわれるよう
笑顔で笑合えるよう
美味しく食べまくれるよう
別れ際
「ほな、また来年な~~」
盆女たちの輪唱で一日が終わりました
Skちゃん、Umちゃん楽しい夏の日をありがとう~~[E:heart]
今日は超長編になってしまいました
もたもたしてたら九月になってしまいそうな気がして
一気に書き上げてしまいました
最後までお付き合いありがとうございました
↓ ポチッと応援してくれはったら嬉しいデブ

にほんブログ村
</p