No. 77
京の今日は台風一過…
晴天ではないけど、時折晴れ間が見えてました
特別警報って初めてでした
未明から携帯の災害・避難情報がバンバン入ってきてたけど
幸いにも我が家周辺は何事もなく…
しかし
桂川が氾濫し、周辺の住宅街が冠水
渡月橋も、冠水
宇治でも床下浸水
府下の福知山も由良川の水位が上がって
支流が氾濫して広範囲にわたって浸水が起きています
京都は、わりと安全なとこやと思てたのに・・・
昭和28年…私が生まれる二年前
実家付近で大水害がありました
たくさんの人が尊い命を奪われ、家を流されたそうです
実家は流される事もなく無事でしたが
「それはそれは怖かった…」 と
祖母や母が言ってたのを思い出しました
自宅近くの JRの駅も河原と化し
6㌧の巨石が500m先の川から押し流されてきたそうです
駅のホームには
今も直径約5メートルもある巨大な石が展示されています
河川工事が発達してなかったあの時代から
60年の歳月が流れた今も、人は無力…
自然の猛威には勝てないんですね
今日は、台風の怖さを改めて知らされた一日でした
ご心配いただいたみなさんに感謝いたしますとともに
被害にあわれた皆様の
一日も早い復旧をお祈りしています
最後までお付き合いありがとうございました
↓ ポチッと応援してくれはったら嬉しいデブ