京の今朝の最低気温は 2 度
完璧冬[E:sign03]
めちやくちゃ寒い朝は、今期初の手袋で激走[E:bicycle]
ではでは、お待たせしました
遅くなりましたが、土曜の紅葉狩りの続きをご覧下さい
とにかく
三連休の京は、何処も彼処も混みこみでした
市バスに乗るのも列をなし
乗れたら乗れたでギュウギュウで
動いたかと思うと直ぐ止まる[E:bus]
ノロノロのろのろ大渋滞 [E:car] [E:rvcar] [E:bus]
夜は夜で、ライトアップのお寺のまわりは大賑わい
清水寺へ向かう市バス[E:bus] (東大路通)は
八坂の石段下辺りから動きが止まる…[E:bus][E:sign01]
「さっさと降りて歩いた方が賢かったな~」
次の、東山安井のバス停で降りました
同じくライトアップの高台寺を横目に
先ずは清水寺へ急ぎました
二年坂から三年坂…
途中で七味のおかきを買ってバリバリ食べながら[E:shoe] [E:shoe]
その先の坂道は、もう人でいっぱい[E:sign03]
初詣でもこんな混まへんのんとちがうかな~と思うほど[E:full]
どうにかこうにか清水寺にたどり着いたら
夜の特別拝観券を買う列が・・・
そこはわりとスムーズに進み いざ [E:punch] [E:dash]
、
人混みの中、暗闇に怪しく光る仁王門をくぐりました
多くの人が押し寄せるライトアップは
キレイ[E:shine][E:maple][E:shine]
鮮やか~~[E:shine][E:maple][E:shine]
でも、行けども行けども人混みは途絶えることなく
いや~~、参った参った [E:sweat02]
参りました~清水寺に参りました [E:bleah]
清水の舞台の上は押し合いへし合いの大混雑
舞台の端に行くのも必死のパッチ[E:sweat01]
まるで、押しくら饅頭[E:sweat01]
人の熱気で一時 寒さを忘れたくらいです
そして
奥の院から舞台を眺める[E:impact][E:camera]スポットへ…[E:shoe] [E:shoe]
亀さんより遅い速度で [E:shoe] [E:shoe]
やっとたどり着いて[E:impact][E:camera]
しかし、iphoneでは無理でした
こんなくらいしか撮れません…ガックシ [E:despair]
紅葉と、清水の舞台(見えませんね) と、京都市街
ローソクみたいな京都タワー、わかりますか ?
そして、下に下りて来て
舞台の下を [E:impact][E:camera]
広さ190平方メートルの舞台の上は すし詰め状態
釘を一本も使わずに組み上げられてる舞台は頑丈です
人の重みと歴史の重みを感じた夜でした [E:coldsweats01]
西門 (←クリック) の近くにある池…
その池がまるで鏡[E:shine]になってて
めちゃくちゃクリアに写った[E:maple]がメチャクチャ奇麗[E:shine]
この夜の一番の感動でした [E:lovely]
時計を見て
「20分で高台寺まで行けるかな~」
と言いながら急ぎ足で歩いたのに
「あれッ?」
道を間違ったと気づきながら
「ま、いいか~」
引き返すことなく東大路通りに下りちゃいました [E:bleah]
今年は、昼と夜、違った[E:maple]を見たけれど
私はやっぱり昼の[E:maple]が好きです
自然の光が一番奇麗に見えるのではないでしょうか~
京都は見所がいっぱいです
みなさん、来年の紅葉は是非是非京都へおこしやす~
古都の秋を思い出の一ページに・・・[E:book] [E:wink]
さて、来年はどこに行こうかな~ [E:smile]