京の昨日(13日) は早朝から[E:rain]
…年に一度の盆女三会やのに…
でも、盆女の 念力[E:sign02] 執念[E:sign02]
[E:house]を出る頃雨が止みました [E:happy01][E:scissors]
地下鉄 蹴上前 10時集合 (この頃また小雨)
Skちゃん・Umちやんと京巡りの始まりで~す
今年は
福岡から帰省中のSkちゃんの長女・Nnちゃんも参加
Nnちゃんは、娘と同い年の25才
30年後の自分を垣間見た一日はどうでしたか ?
…こんなおばちやんになりたいなぁ…って思ったか
…こんなおばちゃんにはならんとこ…って思ったか(笑)
Nnちゃんコメント頂戴な~[E:wink]
今日は、昨日のコースを[E:pc][E:pencil]
☆ 南禅寺
500円払って方丈を見学
山門は外から眺めただけ
☆ 南禅寺 奥丹 で昼食 (11:00~)
湯豆腐一通り 一人前 3,150円
☆ 琵琶湖疏水記念館に行くも、残念ながら休館日[E:sweat02]
疎水沿い、京都市動物園のゴリラを横目に

岡崎通りを上ル


TVでも有名なイケメン店主のうどん屋
山元麺蔵の行列横をすり抜け

平安神宮前を通過 [E:run]×4
☆ 京都会館西の細見美術館…ここも残念休館日[E:sweat02]
ガックシ…[E:catface]
力尽きた盆女達、タクシーを拾って神楽岡通りへ[E:car][E:dash]

☆ 次は、私が行きたかった 茂 MO-AN 庵
二階のカフェが素敵です
東に大文字山を眺め、西に市街が見渡せます
とても素敵なカフェでしたよ
☆ 今出川通り東…銀閣寺道沿いの橋本関雪記念館 へ
今度はiPhoneで検索して開館を確認[E:ear]
広大な邸宅と石造美術が点在するお庭が素晴らしい~
さぁ、次は何処に行こうか~
Umちゃんと
出町柳の柳月堂のパン美味しいな~って話になって
またまた iPhoneで検索して[E:ear]
トゥルルルル・トゥルルルル 休みみたい…残念
今出川通りから市バス乗車 一日乗車券500円購入
ここからは市バスで GOです
☆ 百万遍下車[E:bus] 和菓子のかぎや さんへ

粟羊羹を
豆の粉でまぶした
珍しい銘菓
『黄 檗』 買いました
☆ 京都大学の構内潜入…正門から脱[E:dash][E:dash][E:dash][E:dash]

[E:run][E:run][E:run][E:run]
☆ 金平糖で有名な 緑寿庵清水 へ

たどり着いたのが五時[E:clock]
まさに暖簾に手を掛け、閉店の瞬間[E:sign03]
にもかかわらず
「どうぞ~」と招き入れてくれはりました
広いとは言えない店内に可愛い金平糖が並んでました
人気商品は午前中に売り切れるとか・・・
試食させてもらいました
スイカや紫蘇 美味しかったです
ココナッツは牛乳好きなら[E:good]
1種類16~20日間もかけての手作りだそうですよ
普通の金平糖とはチト違います [E:lovely][E:up][E:up]
[E:bus]市バスを乗り継ぎ[E:bus]
☆ ぎおん祇園 辻利
Skちゃんのお土産買いです
前に買ったカステラが美味しかったとかでリピート
しかし、かなりサイズダウンしてるらしくガッカリしてました
辻利さん、何で~~ ? [E:sad]
また市バスに乗って四条高倉下車
☆ 大丸でまたお土産買い !!
帰省は、行きも帰りも大変です [E:despair]
その後、夕食処を求めて[E:run][E:run][E:run][E:run]
烏丸蛸薬師下ル ガスパールザンザン 閉店
東洞院通蛸薬師下ル おばんざい酒場 バル Tarow[E:full]
三軒目の正直…
東洞院通蛸薬師上ル セカンドハウス東洞院店で [E:restaurant]
楽しい時はアッと言う間に過ぎてしまいました[E:dash][E:dash][E:dash]
10時前、四条高倉バス停で解散~
約、12時間の京巡り
「また来年な~」「元気でな~」「ありがとう~」
三人揃うのは一年に一回
「さいなら~」「バイバイ~」「またね~」
また一年間頑張って働いて…元気な顔で再開デス [E:confident]
本日は、2012'盆女三会のコースのみアップしました
詳しくはまたボチボチ・・・お楽しみに~[E:happy01][E:paper]゛