京の今日は[E:sun]
九時半起床、洗濯 2 回[E:sweat01] ・ 片付けチャッチャ[E:dash]
二日前に、冷凍のエビ入り餅を冷蔵庫に移し
今日、細長く切ってトースターで焼き
お醤油を付けて『おかき』を作りました
干すのを省略して、そのまま焼いたので
隣通しがくっ付いて変な形やわ
醤油を乾かそうと思ったらチョッと焦げてしもたりで
イマイチの出来でした [E:coldsweats02]
午後から母の[E:hospital]へ [E:rvcar][E:dash]
飴ちゃんとカルビーのかっぱ海老せんと『おかき』を持参
母は、『おかき』を見るなり
「いや~、これ食べたかってん !! 作ってきてくれたんか~」
お餅にしたら、一個半くらいはあったのに
母は、ぼちぼち…一気に平らげてしまいました [E:coldsweats01]
「焼く前に干しとかなアカンかったな~」
「お醤油も焦げてるし苦いやろ~ ? 」
と聞くと
「こんで美味しいおいしい~、止められんわぁ~」
母は美味しそうにニコニコ モグモグ[E:delicious]
「また月曜日に持ってくるわな~」
そして、今、キッチンペーパーの上に広げました
この一手間で今度は上手に焼けるかな~
昔から、お正月のお餅をついた時に
丸めた餅を順番に並べていく四角い平たい木箱…
こうじゅうた…に餅とり粉を入れ
そこに、お餅を丸めないでそのまま入れて二・三日置き
それを適当な棒状に切り分け、さらに
薄い長方形に切った『かき餅』と
細長く切った『おかき』を作ってました
縁側や部屋の片隅に所狭しと干してた光景が懐かしい
祖母や母が作っていたものとは程遠いけど
母にすれば懐かしい味なんかな~[E:heart]