職場の友でもあり
姫の会の姫でもあり
同じ町内会の住人でもある雛さん
私は、年も一回りも違うし
友達って言うのもおこがましく
妹のように思ってるけど姉のように頼り甲斐もなく
助けて貰う事の方が多い頼りない年の離れた姉 [E:sign02]
ってとこかな [E:confident]
あれは8年前・・・
和気藹々の職場から二人で今の部署に嫌々異動さされ
雰囲気の異なる今の職場での数々の試練
雛さんがいてくれたから乗り越えられ今日に至ってます
そんな雛さんに突然訪れた大きな悲しみ[E:sweat02][E:sweat02][E:sweat02]
11月26日夕、最愛のお母さんが倒れられ
12月23日昼、帰らぬ人に・・・
そして昨日、12月25日がお見送りの日となりました[E:sweat02]
雛さんは、まだ43才
お母さんを見送るのはちょっと早すぎ…
可哀想でなりません[E:sweat02]
お母さんが入院されてからの1ヶ月
年休取ったり、半休取ったり
一日出勤したのは二日だけやったかな ?
一緒にお昼を食べたのが二回やったような…
病院が近かったから
朝、出勤前にお母さんの顔を見て
帰りに寄った後、家に帰って夕食の仕度をし
その後、9時・10時までお母さんの側で過ごす…
疲労を感じる余裕もない献身的な看病の毎日
ホントに良く看たげたね !
昨日は最後のお別れ・・・[E:sweat02]
職場の仲間で送った電報[E:mail]
ここに改めて記しておきます
++++++++++++++++++
お母様の悲報に接し悲しみにたえません
村上さんの優しい言葉を毎日耳にし
温かい手のぬくもりを感じたこの1ヶ月は
お母さんにとって
幸せな日々だったのではないでしょうか
言葉にならなかった「ありがとう」の気持ちと
優しい娘を持てた事を誇りにして
天国に旅立たれるお母さんに
村上さんも
たくさんの「ありがとう」で送ってあげね
そしてこれからは
お兄さん・お姉さん・妹さんと手を携え
残されたお父さんを大切にしてあげて下さい
職場の友一同
お母様のご冥福を心よりお祈りしています
+++++++++++++++++
この1ヶ月は雛さん親子にとって
母と娘の思いの詰まった大切な大切な時間
ゆっくりと過ぎたようで
振り返ってみれば早送りのような
母と娘の大切な時間は
お母さんから雛さんへの最後の贈り物
辛かったやろけど、お母さんの側にいられて良かったね
そして、お母さんからのもう一つの贈り物…それは
土・日 +5日間の慶弔休暇 + 年末・年始の休み
長い休暇は
「しばらくゆっくりして疲れ取ってや~」
そんなお母さんの思いがあったかのようです…
ホントに羨ましい親子でした
だからこそ、私もだいぶ泣いてしまいました[E:sweat02]
残されたお父さんがお気の毒ですが
雛さんが近くに居るから大丈夫やね !
いろいろ大変やったね
まだまだやる事あるやろけど
お疲れがでませんように・・・
雛さんの初出勤・六日から、また一緒に [E:bicycle][E:dash][E:bicycle][E:dash]