




自分にチョー優しいチョイ甘主婦の喜℃会楽
娘の披露宴でもらった花束をここに飾ります
8月20日(金)
京の今日も、これまた猛暑日
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
五時半起床
10:20 バナナ1本+トリムの水
12:00 カツサンドと黒糖パンに生クリームとあんことクルミのサンド 1/4 & みたらし3個
18:00 飲み会・・・・・コース料理
生ビール 1 & 千年の孤独(麦焼酎)ロック 1
22:00 スナック・・宇治茶祇園辻利抹茶アイスもなか
スイカとおかきとビールとお冷や
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
・・・8月13日、友との “盆遊び” を振り返って・・・
今日は、山ばな 平八茶屋編です
表は川端通り、裏は高野川
北山通りから川端通りを上がって(北へ)行った所
洛北の地に山ばな 平八茶屋はあります
この門は由緒ある騎牛門
アッ、騎 “牛” 門 やのに “豚” 貼り付けてシモタ[E:bleah]
11時半のオープンより少し早めの到着
それでも、愛想良くお部屋に案内してくれはって
冷たいお茶で一服[E:confident]
その後、中庭を隔てた向こう側にある釜風呂へ
釜風呂とは和風岩盤浴みたいなもんです
ゴザが敷いてあってそこに寝転びます
【八瀬の釜風呂】はけっこう有名ですが
平八さんのも同じもの…
定員は多分四人くらい・・・
五人はちょっと窮屈やったけど
4名が細身なのが救いでした[E:smile]
貸し切り状態だったので
「ゆっくり入って下さい」と言う言葉を真に受け
釜風呂で汗をかいては隣のお風呂でシャワーを浴び
・・・それを繰り返すこと一時間半くらい・・・
ちょうど着替え終わった頃
お水を持った仲居さんが玄関を叩かはりました
きっと「長いな~」って思ってはったんやと[E:bleah]
でも汗もたくさん出たし
友との久しぶりの裸の付き合い
ゆっくりさせてもらいました[E:happy01]
汗を出したらお腹が空いたブー[E:pig]
お昼は【麦飯とろろ膳】3,150円
生卵が食べられない私は
麦飯とろろ汁に卵が入ってるか心配・・・
高級料亭やし、多分大丈夫 !! かな…と聞いてみると
「卵は入っておりません、お出汁でのばしてます…」
予想的中[E:scissors][E:confident]
【麦飯とろろ膳】は思ってたより[E:good]
(最後にデザートも付いてました)
「ご飯お代わりしていただけますし~」
仲居さんは私の顔を見て言わはりました…やっぱり (笑)
値段の割に、けっこう品数豊富で美味しくて[E:full]
“とろろ” はお腹ふくれます
さすがの私もお代わりなんて無理[E:coldsweats01]
[E:full]足・[E:full]腹のランチでした
~[E:note]窓の外は高野川~
緑も癒されましたが、紅葉の頃にも来てみたいな~
このクラス[E:restaurant]は大広間のテーブル席
懐石になると個室だそうです
他に二組来てはったけど
大広間でもゆったりしてて十分でした
幼稚園から小・中・高まで一緒の三人
一年に一回の “盆遊び”も今年で四年目
↓クリックしてみて下さい
去年は金閣寺⇒しょうざん・・・
一昨年は貴船⇒鞍馬・・・
・・・残念ながら
第一回はブログやってなかったので記録がありません
たしか。。。
四条で買い物したあと宇治の中村籐吉へ行ったかと…
昔話に花が咲き
11時半から三時間
平八さんでゆっくりさせてもらいました
長居したにもかかわらず
帰りには
女将さんや仲居さん達が騎牛門の外まで出てきて
私達の姿が見えなくなるまで見送ってくれはりました
さすが・・・です[E:confident]
SAKちゃんちのお嬢2人とはここで別れ
([E:gemini]は河原町へ…)
その後、三人が向かった先は詩仙堂・・・
Continue
▲ページトップへ