五時半起床
10:20 バナナ1本+トリムの水
12:00 弁当 & おかきとハバネロするめ少々
18:30 秋刀魚の塩焼き & モロヘイヤのお浸し & ピリ辛レンコン & 冷や奴 & 玄米200㌘
19:30 ブルボン アルフォート 3枚
23:00 デラウェア 少々
仏さんにお供えしたブドウをいただきました
ちょっと早すぎたかな~
代わりにお菓子をお供えしとこ~っと !
********************************
夏本番
京の今日は朝から燦々
「暑い、暑い !! 」
朝から何回ゆうたやろ ?
そんな今日は、お盆参りの日でした
五時十五分からということだったので
仕事帰りは大忙し
スーパーで、仏さんのお供え買いました
お花に、リンゴに、デラウェア
そして
お盆に付きものの蓮の花のお菓子みたいなお供えと
お寺さんのお茶菓子
帰宅後
仏壇の掃除してから、買ってきた物お供えして
その間、生協は来るわ
お布施の用意もしなアカン・・・
いつでも直前、ギリギリのドタバタ主婦です
うちのお寺さんは
『良い寺』『悪い寺』『ふつうの寺』で言うと
断然、『良い寺』 です
利益追求のお寺が多い中、今時珍しい『良い寺』です
義母が亡くなり、義父が亡くなり
無人の家からご先祖さんのお引っ越し
それがなかなか大変で
お寺探しに、仏壇購入、彼方此方ウロウロ・・・
豪快な女社長の仏壇屋さんに行ったとき
仏壇も決め、お寺さんも紹介してもらい・・・
「奥さんやったら、そっちのお寺さんより
こっちのお寺さんの方が合いますよ~
ご住職も気さくな方やしやし~」
まるで洋服か何かを買う時みたいやったけど
ホンマに紹介してもらって良かった~~
これもご先祖さんの巡り合わせと、感謝してます
たまたま、友達のとこがそっちのお寺さんやって
お布施の額は提示するわ、領収書はきるわ…
うちは、もないのでそっちのお寺さんじゃなくて
ホントに良かった~
お寺選びもなかなか難しいですものです
ということで
我が家では早くもお盆の準備整いました
ホッと一息・・・
レコーディング・ダイエット 466日目